例年、GWが近づく頃になると陽射しが強くなり初夏の気候となりますが、昨日、今日と通勤では汗ばむような気温となっています。
このところ、公正取引委員会がらみの話題が航空物流関係で続いています。
4月17日には、同委員会が成田、関西、中部国際空港、羽田空港での国際貨物について、国際航空貨物輸送における公正かつ自由な競争の促進を眼目に、次のような骨子の「提言」を発表しました。
提言は拘束力がないものですが、関係者や当局の今後の施策に微妙に一定の影響が及ぶかもしれません。
① 航空上屋の利用及び利用条件のイコールフィッテイングの確保
② 空港管理会社による保税蔵置場施設の航空会社等関係者への割当におけるイコールフィッテイングの確保
③ 空港管理会社が上屋事業を行なう場合や上屋事業者が空港管理者の株式を保有する場合のイコールフィッテイング確保
④ 既に通関業の免許を受けている業者が、他の税関管轄で通関業を営もうとする時の許可制の実益が乏しい。
⑤ 通関業務料金の上限規制の維持についての実益が乏しいこと。
詳しくは、公取委員会の次のページでご覧下さい。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/09.april/090417betten1.pdf
:::::::::
このブログでも既に取上げましたが、航空フォワーダー業界が、先般、公正取引委員会から課徴金の納付を指示されました。
昨日までの報道では郵船航空と西鉄が、課徴金を不服として審判手続きの開始請求を行ったとのこと。フォワーダーの中では企業毎の戦略があるんでしょうが、まだら模様の対応となっています。
:::::::
画は、正義の女神といわれるギリシャ神話のテミス女神です。剣と天秤を持っています。
このところ、公正取引委員会がらみの話題が航空物流関係で続いています。
4月17日には、同委員会が成田、関西、中部国際空港、羽田空港での国際貨物について、国際航空貨物輸送における公正かつ自由な競争の促進を眼目に、次のような骨子の「提言」を発表しました。
提言は拘束力がないものですが、関係者や当局の今後の施策に微妙に一定の影響が及ぶかもしれません。
① 航空上屋の利用及び利用条件のイコールフィッテイングの確保
② 空港管理会社による保税蔵置場施設の航空会社等関係者への割当におけるイコールフィッテイングの確保
③ 空港管理会社が上屋事業を行なう場合や上屋事業者が空港管理者の株式を保有する場合のイコールフィッテイング確保
④ 既に通関業の免許を受けている業者が、他の税関管轄で通関業を営もうとする時の許可制の実益が乏しい。
⑤ 通関業務料金の上限規制の維持についての実益が乏しいこと。
詳しくは、公取委員会の次のページでご覧下さい。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/09.april/090417betten1.pdf
:::::::::
このブログでも既に取上げましたが、航空フォワーダー業界が、先般、公正取引委員会から課徴金の納付を指示されました。
昨日までの報道では郵船航空と西鉄が、課徴金を不服として審判手続きの開始請求を行ったとのこと。フォワーダーの中では企業毎の戦略があるんでしょうが、まだら模様の対応となっています。
:::::::
