goo blog サービス終了のお知らせ 

かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

641 通関分野の公正取引委員会がらみの話題

2009-04-21 | 色んな話題
 例年、GWが近づく頃になると陽射しが強くなり初夏の気候となりますが、昨日、今日と通勤では汗ばむような気温となっています。

 このところ、公正取引委員会がらみの話題が航空物流関係で続いています。
 4月17日には、同委員会が成田、関西、中部国際空港、羽田空港での国際貨物について、国際航空貨物輸送における公正かつ自由な競争の促進を眼目に、次のような骨子の「提言」を発表しました。
 
提言は拘束力がないものですが、関係者や当局の今後の施策に微妙に一定の影響が及ぶかもしれません。

① 航空上屋の利用及び利用条件のイコールフィッテイングの確保
② 空港管理会社による保税蔵置場施設の航空会社等関係者への割当におけるイコールフィッテイングの確保

③ 空港管理会社が上屋事業を行なう場合や上屋事業者が空港管理者の株式を保有する場合のイコールフィッテイング確保
④ 既に通関業の免許を受けている業者が、他の税関管轄で通関業を営もうとする時の許可制の実益が乏しい。

⑤ 通関業務料金の上限規制の維持についての実益が乏しいこと。

詳しくは、公取委員会の次のページでご覧下さい。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/09.april/090417betten1.pdf

:::::::::
 このブログでも既に取上げましたが、航空フォワーダー業界が、先般、公正取引委員会から課徴金の納付を指示されました。
昨日までの報道では郵船航空と西鉄が、課徴金を不服として審判手続きの開始請求を行ったとのこと。フォワーダーの中では企業毎の戦略があるんでしょうが、まだら模様の対応となっています。

:::::::
 画は、正義の女神といわれるギリシャ神話のテミス女神です。剣と天秤を持っています。







最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (神戸の通関士)
2009-04-22 08:26:43
はじめまして。神戸の物流会社で通関士として働く29歳男性です。

今日は、質問がありまして、書き込みをさせていただきます。
表題の件とは全く関係がないのですが、
輸入の暫八をもっと簡単に処理できないものかと思いまして。

現在は、オリジナルのエクセルを作成して、評価額の計算、そして減税額の計算を手入力で行っていますが、一文字でも間違えると額が変わってしまい、また入力項目があまりにも多くて、2日かかりでやっと申告できるといった状況です。

現代のパソコンの技術でもってすれば、もっと簡単に、迅速にそして安全に管理できると思うのですが、
そういった市販のソフトなんかは販売していないのでしょうか。

また他の会社様はどのようにして暫八を処理しておるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (かずさん)
2009-04-22 20:59:52
神戸の通関士さんへ

 質問拝見しました。
 暫8は、制度が出来たころから通関業者泣かせの計算が必要で苦労されていることは聞いています。

 ただし、この申告は、繊維を扱うことが多い神戸の業界が全国でも最も慣れていて、税関もそれに対応していると聞いています。

 また、業界が、パソコンを使ってのなるべく楽なような計算ソフトを開発していて、それを他の港でも利用しているとも聞いたことがあり、神戸が日本では一番、進んでいる港の評価を聞いています。

 私は、この実務や、お尋ねのソフトを利用していませんので、詳しくは知りませんが、神戸の業界や通関士の集まりの中で、情報収集されることが一番の近道と思います。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。