昨日は、やや風も収まり昼間の暖かい時間には、たんぼ道でも前々日のように風は吹きませんでした。
快適とまでは、ゆいませんが厚着すれば、なんとか散歩が出来ました。
連日、閲覧者の皆様のおかげで、快挙を達成しております。昨日も、gooブログ内の人気記事急上昇記事!に同時掲載が8記事になりました。
ありがとうございます。
散歩の様子を、ユーチューブ動画に投稿しましたので、合わせてご覧ください。
昨日は、やや風も収まり昼間の暖かい時間には、たんぼ道でも前々日のように風は吹きませんでした。
快適とまでは、ゆいませんが厚着すれば、なんとか散歩が出来ました。
連日、閲覧者の皆様のおかげで、快挙を達成しております。昨日も、gooブログ内の人気記事急上昇記事!に同時掲載が8記事になりました。
ありがとうございます。
散歩の様子を、ユーチューブ動画に投稿しましたので、合わせてご覧ください。
南風に気分を良くして、小貝川堤防の散歩をいつもより長く続けていると、遠くから蒸気機関車の汽笛が聞こえてきました。よくよく考えてみれば、その日は休日でした。
通常散歩している、小貝川の堤防の約1.5km上流にには、SL(蒸気機関車)の鉄道橋(いわゆる鉄橋)があり、休日限定(特別運行を除く)で、走行しています。
午前11時半頃に下り(ツインリンクもてぎで有名なもてぎ行き)と上りは、午後3時頃茨城県下館行きが、小貝川の鉄橋を通過します。
さくらや菜の花・コスモスの花が最盛期には、多くアマチュアカメラマンが高価なカメラを構えて撮影しています。
場所取りが大変らしく早朝から、三脚を立てて場所を確保している光景が見られます。
近くまで、歩きましたが、途中で汽笛が大きく聞こえ通過しそうでしたので、やむなく撮影を実行しました。
少々小さいですが、一応SLです。ご容赦ください。次回は、カメラマンの邪魔をしないようになるべく近くで撮影してお届けします。