毎日がしあわせ日和

ほんとうの自分に戻れば戻るほど 毎日がしあわせ日和

同調

2015年08月05日 09時04分09秒 | 貴秋の視点、すなわち偏見


7月下旬からにわかに仕事が忙しくなり、8月前半のお休みは 2日半だけ。

いろいろな体験をさせてもらって、貴重な “データ” がどんどん増えています(^^)

日記は毎日のようにつけていますが、ブログをゆっくりしたためられるようになるのは お盆を過ぎてからかな。。。。




31日の 7月二度目の満月 ・ ブルームーンは、仕事上がりの露天風呂で ゆっくりと眺めることができました♪

セミの声も だんだん増えてきて、草刈後の休耕田の上を トンボが舞う光景も 頻繁に目にするように。

連日すごい暑さではありますが、それも自然の一部と穏やかに受け止めれば、それだけで影響が違ってくるような氣がします。

寮のテレビは、見たい番組があるとき以外は 朝の出勤前に 時計代わりに消音状態で点けるだけですが、それでも毎日のように 「暑いです、危ないです」 と報じているのが やたら目に付きます。

もちろん、必要な措置や用心は怠らないことでしょうが、なにもそこまで危険視しなくても・・・という氣分にもなってきます。

砂漠では 50度近い高温の中でちゃんと暮らしている民もいるのだし、人のからだも自然のうち、氣候の変化にだって しっかり対応できるようになっているはず。

やたら恐れて 夏のエネルギーを敵に回すのではなく、自分の中にも このすさまじい熱氣と同じ強烈なエネルギーが流れているのだ、と思って 同調することで、そのパワーをわがものにしてしまえばいいんじゃないかな




外の環境も 内側の環境も同じこと、怖がって避けてばかりいないで 素直に受け止めれば、害どころか 糧になってくれます。

そこから生まれる 内面の調和が、きっと外の氣候にも 世界情勢にも いい影響を及ぼすに違いない、と信じている貴秋です

目に映るすべてのものが、自分の心の投影だものね♪

あまりこだわらないで、引きの視点から見れば プラスマイナスひっくるめて すべてが予定調和、私たちみんな ほんとうの自分にかえる流れに乗っているのだ、力を抜いて 身を任せれば、心配せずとも いいほうに運ばれていくんだ、ぐらいに構えていれば、猛暑もバッチリ乗り切れる、そんな氣がしています




半月ぐらいご無沙汰になってしまうかもしれませんが、どうかみなさまお元氣で、よい夏を (*^^*)