毎日がしあわせ日和

ほんとうの自分に戻れば戻るほど 毎日がしあわせ日和

復活しつつあり♪

2011年12月03日 15時47分18秒 | ふと思うこと
雨を期待したのに 明け方にかけてどしゃどしゃ降ってたのが 起きた頃にはすっかり止んじゃってました(^_^;)

はい、勝手に期待したのが違うのよね。。。全部受け入れましょう、こういうのもアリです(笑)



あれからまた一晩ぐっすり寝たら、あのガチンガチンの肩こりも腰の違和感もほとんど治まって 徐々に元氣取り戻しつつあります♪

ありがたいことです(^^)



それと、心のアンテナの感度も じわじわ復調中♪

奈良ではかなり鈍ってたんだよね。。。

たぶん 多すぎる情報から身を守るために 自動的に調整され落とされたんだと。

人や物、情報が多いところに行くと、自然とそうなるみたい。

護ってくれてるのねぇ♪



以前、私よりずっと過酷な境遇にありながら 心の感度を落とすことなく生きている人が 身の回りに何人もいた時期があって、当時の私は そういう人たちがうらやましく、また鈍くなってしまった自分に劣等感を感じたりもしてました。

でも今は、それは優劣じゃなく 単に歩む道の違いに過ぎないって思ってます。

高い感性のために まわり中から飛び込んでくるさまざまな感情をダイレクトに受けて ズタズタに傷ついて、それでもなお感受性をしっかり保ち続ける、そういう生き方もある。

身を護るために いったん感度を下げて、自力で対処できる境遇になってから 乾物戻すように(笑)時間をかけて じわじわとほんとうの自分を取り戻す生き方もある。

どれがいいとか悪いとか 幸せだ不幸だとか、言いたければ言ってもいいけど、大した意味はないような氣がするんだなぁ、今は



もっといい生き方があるんじゃあ・・・なんてごちゃごちゃ考えるのをやめて、とにかく来たものを素直に「これが私の道」と受け入れてしまうと、なにはともあれ まず氣がラク(笑)

そうやって肩の力を抜くところから見えてくるものもいろいろあるしね☆

そして、氣がつかないところでずっと オートで私の心を護っていてくれた力さんに しみじみと感謝の想いが湧いてきます

ちょっと人の多いところに行くたびに鈍ってしまう心を苦にしていたこともあったけど、今は「なんとまあ便利に出来てること」とありがたくいただいて、それなりにHappyな選択をし続けるだけ。

今回奈良では 日記帳をぜんぜん開きませんでした。

その分 料理や買い物、テレビ、パソコンに時間を使って、そのほうが無理がなくて効率よくて ダンゼン楽しかった♪

そして今、自分仕様にあつらえた“巣”に戻ってきて、「人間って、生き物って すごいなぁ、うまく出来てるなぁ」と感心しながら 復活プロセスを味わわせてもらっている次第です



さっきまで お隣の運動場で 子供たちの遊ぶ声が盛大に響いてたんだけど、これ書いてるあいだにいなくなったのか 今はし~んと静まり返ってる。。。

おあつらえ向きだなぁ♪

ほんとうまいこと出来てるわ