毎日がしあわせ日和

ほんとうの自分に戻れば戻るほど 毎日がしあわせ日和

自分に優しく♪

2011年01月24日 12時16分07秒 | ふと思うこと
天氣予報では「寒さが厳しく」ってなってるんだけど、ほんまかいなと思うほど この辺は日ざしが暖かく穏やかな毎日です
先週のあの雪はなんだったんだと思うぐらい(笑)

先日の買い物で一輪だけ買ってきたチューリップが 部屋にひと足早く春の氣配をもたらしてくれています(^^)



生きたお花って ほんと空氣を清々しくしてくれるなぁ♪


そうそう、写真またアップできるようになりました~\(^o^)/

昨秋、画像取り込もうとして二度続けてフリーズされて以来 コワくて出来なかったんだけど、
今年に入ってからパソくんかなり調子を取り戻してきてるので、おそるおそるやってみたら大成功~

うれし~い

うれしさのあまり、前回の日記にも 雪景色の写真を追加しましたので、よろしかったらご覧くださいませ♪



ところで。。。

先日友だちのブログに「甘やかすのと優しいのとは違う」っていう言葉があって、ふと心にとまりました。

確かに違うのはわかるんだけど、実際のところどう違うか 自分ははっきりわかってるのかな?


・・・・・あれ・・・・? (^◇^;)


どうもよくわかってないらしいことが判明したので(笑)、天に投げかけておいたら じきに答えを下ろしてくれました♪

“「自分に優しい」のは 喜びが土台
 「自分を甘やかす」のは 不安が土台 ”

なるほど~

大雑把な表現だけど、たしかに心が満たされて安定していなかったら ほんとうの意味で優しくはなれないよね

不安な氣持ちをごまかそうと癒しに走ると まずうまくはいかないんだけど、それを「楽しいことするのはいいじゃない」とカン違いやすり替えで背中押してしまうのは 自分に優しいんじゃなくて 甘やかしてるだけなんだね。

また、喜びにつながるとわかっていても 始めるにあたって少々エイヤっと氣合が必要なこともあるけれど、そういうときに「いいのよいいのよ、ムリすることないわよ」って楽な方をとっちゃうのも甘やかし。

甘やかしでした選択は とりあえずその時はラクができるけど、所詮は不安ベースだから どこまでいっても本当に心を満たしてはくれないのね(- -;)

自分に優しい選択は ときとしてハードルの高い方を選ばせたりもするけれど、その先に本物の喜びが待ってることを 心のどこかでちゃ~んとわかってるんだね♪


自分を甘やかすのでなく ほんとうに愛して大切にしようと思うなら、今自分が選ぼうとしているその先に 真の喜びや充足があるのか、それとも一時のラクチンに過ぎないのか、よぉく見極めることが肝心なのですね

プラス ときにはエイヤっと“こたつから出る勇氣”もね (^_-)


「自分に~」って書いたけど、よく考えたらこれ 人に対してもおんなじですね。

本物の優しさは ときとして厳しさのかたちをとって現れることもあるのだと。
もちろん その先にほんとうの幸せが待ち構えてるとわかってるときだけだけど。



優しさと甘やかしの違いがはっきりしてから 暮らしの端々が変わりました♪

まずは早寝早起き、そして毎日ちゃんとお掃除して、寒いからって家の中にばかりいないでほどほどに外でからだを動かして♪
また、ネットも なんとな~くニュースや動画を追ってだらだら渡り歩くのはやめ☆

ここ数日、どうも調子が出なくて いささかしまりのない生活になりかけてたんだけど、おかげさまでなんとか立て直すことができました♪

はっきり認識するって 強いことなんだなぁ。。。

自分のこと 甘やかしてダメになんかしたくないものね

ニセモノに惑わされず どこまでもほんとうの幸せの道をゆくのだぁ