goo blog サービス終了のお知らせ 

華陽中学校お知らせブログ

華陽中学校の様子や学校からのお知らせ等を掲載します。

スマホ・ケータイ教室が行われました。

2023年05月02日 | 行事
令和5年5月1日(月) 
 便利な機器ですがトラブルのもとになっているのも事実なスマホやケータイです。よりよく使いこなすために、学校でも毎年情報教育の一環としてスマホ・ケータイ教室を開いています。今年は、NTTドコモの方が講師です。講師は東京にいて、ZOOMというアプリを使っての全校一斉のリモート研修です。各教室で使えるよう特別教室からも機材を移動して準備しました。何とか体制が整いましたが、都会ではバックモニターも含め、ICT機器は各教室に標準装備とか。ちょっと格差を感じてしまいました。
 研修内容は、講師から一方的に話をするのではなく、自分で選択した行動がどのような状況につながっていくのか、自分で考えることを大切にしたワークショップです。
 スマホやケータイを使いこなすには、自分の頭でしっかり考える態度や習慣をつけることが大切なことに気づいたことと思います。自分の使い方を振り返ってみる機会になったとも思われます。ご家庭でも今一度、スマホやケータイの使い方を話し合ってください。
      
大型モニター          プロジェクター        講師は東京
      
課題について考える       どう感じる?         自分で考える
      
他教室の様子          担任も考える         他者の意見は大切

身体計測が行われました。

2023年04月25日 | 行事
令和5年4月25日(火) 
 5・6校時にかけて、身長・体重・聴力・視力の測定が行われました。成長期にある中学生です。中には、1年間で数cm身長が伸びた子もいます。自分の健康管理のため、自分に関係するデータを客観的な数値で把握しておくことは大切なことです。
 例年のことですが、視力の低下が気になります。PCやスマホ等のICT機器の使用度と無関係とは思えません。視力・聴力に不安を感じた場合は、早めの受診をお願いします。特に視力は、黒板の見え方に直結し、学習面への影響は大きいです。
 少し肌寒い日でしたが、無事終了しました。ただ、ある女子のぼやきが聞こえてきました。「給食食べて、すぐ体重を量らんでも・・・」(苦笑)
      
体重
      
身長                             目標に、静かに測定!
      
視力
      
視力                             静かに待つ!
      
聴力
   


生徒会主催の生徒集会が行われました。

2023年04月23日 | 行事
令和5年4月24日(月) 
 生徒会が主催しての生徒集会(全校集会)がグラウンドで行われました。
 会の最初に、学級専門委員長が「生徒一人ひとりが時間を意識して活動してほしい」という願いのもと、ノーチャイム制を提案し、全校生徒に協力をお願いしました。
 今回の集会では、生徒会の企画によるAFPY(ミニゲーム)を実施しました。それぞれの学年で名前順に円形に並び、進行役の「前」「後ろ」「右」「左」の掛け声に合わせて全員が大声で発声しながらジャンプ移動します。掛け声の反対に動いたり、掛け声通りの発声をしながら反対に移動したりと、課題レベルが上がってくると、あちこちでぶつかったり固まったりと、ノリの良い華陽中生徒らしく、大いに盛り上がりました。
 生徒が主体的に企画・運営する生徒集会、次回も楽しみです。
      
集合             生徒会本部役員たち       開会
      
Are you OK?    準備OK!           ジャンプ どっち?      
      
反対? OK?        イエ~ィ!           笑顔

部活動紹介が行われました。

2023年04月13日 | 行事
 令和5年4月13日(木)
 中学校生活の中で、部活動はとても大きな意味があります。勉強との両立には努力が必要ですが、それ故に成長する糧となります。先輩のそのようなアドバイスを受け、今年も部活動紹介が行われました。
 3年生を中心に、各部がそれぞれの活動内容を紹介し、一緒に頑張ろうとアピールしました。
 部活動の地域移行を反映した部もあります。現在は部員のいない柔道部も8月からは防府市全体での柔道クラブとして活動することが紹介されました。
      
開会します。          吹奏楽部           美術部
         
家庭科部            理科部            サッカー部
      
野球部             陸上部            ソフトボール部
      
男子テニス部          女子テニス部         柔道部
      
剣道部             男子卓球部          女子卓球部
      
男子バスケット部        女子バスケット部       男子バレー部
      
女子バレー部          水泳部(臨時部)       硬式テニス部(臨時部)

着任式・始業式が行われました。

2023年04月10日 | 行事
 令和5年4月10日(月) 
 令和5年度、新学期です。新たに9人が着任し、自己紹介を行いました。
      
感動する姿を見たい      楽しい学校生活を       楽しみにしていました。
      
よろしくお願いします     エネルギーを感じています   私も教員生活のスタートです
      
美術のすばらしさを伝えたい  ALT “yoroshiku onegai shimasu” よろしくお願いします。

 始業式です。校長から、新しいスローガンが示されました。そして「コロナ以前の状態に徐々に戻っていく時期だが、変わるチャンスでもある。以前にただ戻るのではなく、新時代を創ることを意識しよう。華陽元年にしよう。」と熱いエールが送られました。その後、新しい学級や部活動顧問の発表がありました。生徒は、新しい体制での学校生活への期待で盛り上がっていました。
      
華陽元年!          担任は〇〇先生です。     時間に気をつけよう
 今学期から登校時間が変更になります。大切な連絡や新生活のスタートとしての注意事項などを、生徒指導主任や担任が説明しました。生徒は緊張しながらも真剣に聞いていました。
      
何組かな?          タブレットも移動       担任との顔合わせ、これからよろしく
 午後からは、入学式が行われます。新型コロナ感染症対策として、在校生は参加できない入学式です。せめて、きれいな会場で行われるようにとの思いを込めて、在校生は入学式の準備や飾り付けを行っていました。(入学式の様子は、後日お伝えします。)