goo blog サービス終了のお知らせ 

華陽中学校お知らせブログ

華陽中学校の様子や学校からのお知らせ等を掲載します。

体育祭の練習が始まっています。

2023年08月31日 | 行事
令和5年8月31日(木) 体育祭の練習が始まりました。
 早いもので、8月も終わりです。行事の多い2学期の最初のイベントは体育祭です。9月9日(土)の体育祭に向けて、練習が始まりました。応援では、まず「大きな声を出す」ことが大切です。赤・白・青の各隊は、工夫を凝らしながら、大きな声を出すことから始めています。新型コロナウイルス感染症の影響で、大きな声を出すことがはばかられていたので、大きな声で歌う校歌が新鮮でした。
      
いい体育祭にしよう      生徒会長から一言        隊のリーダーたち
      
協力お願いします        炎天下、頑張る          体調管理もしっかり
         
各学年での取組         大きな声で           校歌をうたおう
   

人権参観日、講演会が行われました。

2023年06月24日 | 行事
令和5年6月24日(土) 
 人権を主題にした道徳の授業を参観していただきました。ホワイトボードを使ったり、端末機を使ったりと様々な工夫した取組がなされていました。端末機の利用では、アンケートの結果をリアルタイムで見たり、一人一人の意見が表示されたりといった場面があり、「自分たちの時代とはかなり変わっているね」と興味を持って参観されている保護者の皆さんが多かったようです。
      
大型テレビ          アンケート結果        廊下の保護者にも見えるように
      
               端末から意見送信       ホワイトボードも現役
      
                         
      

      
話し合い活動                        廊下での掲示も
 講演会では、講師の阿波ひろみさんの話をマウンテンマウスまぁしぃさんのBGMにのせて拝聴しました。阿波さんは、三男の心臓移植手術の体験をもとに、当時の心情や感情の揺れを切々と話されました。生徒たちも真剣に集中して聴き、時間がたっているのを忘れるほどでした。命の大切さを実感することができるとても素晴らしい講演でした。
 マウンテンマウスまぁしぃさんは、講師の阿波さんの講演を生演奏のBGMで温かく演出されただけでなく、阿波さんが本校生徒のことばでつむいで作詞してくださった歌詞にメロディーをのせ、華陽中学校の応援歌として披露してくださいました。ありがとうございました。
      

      
がんばれ華陽中        感謝の言葉

生徒会主催の生徒集会が行われました。

2023年05月30日 | 行事
令和5年5月26日(金) 生徒会主催の生徒集会が行われました。
 生徒集会に先立ち、表彰がありました。防府市中学校春季体育大会において、野球部1位、男子バスケットボール部1位、剣道個人の部1位と、立派な成績でした。他にも優秀な成績の部や個人が紹介され、祝福を得ていました。
      
野球部1位          男子バスケットボール部1位   剣道個人の部1位

 生徒会の各専門委員長が、それぞれの委員会の目標や課題を発表しました。全員、立派な態度でのぞんでいます。
      
司会進行           専門委員長の発表        メモは見ないで発表

 前回の生徒集会と同様、後半はレクリエーションとして、ミニゲームを行いました。本部役員たちが、ステージ上に立ち、大きな声でみんなをリードしていきます。フロアの生徒たちの中にも、役員に応えるよう大きな返事をして支えてくれる人たちがいます。回数をこなすうちに、盛り上がっていきました。ゲームは、ある条件を出して、指示された人数のグループを作るものです。男女、学級、学年の壁を越えてグループを作っていきます。みんなが笑顔で楽しめました。生徒会本部役員も頑張っています。
      
ルールを説明します      ・・・・・           人数が合わん
      
違う学級の人と        急げ急げ            私たちは合格
      
今度の条件は?        先生も参加           終了 みんなで拍手   

地域ボランティア活動が行われました。

2023年05月23日 | 行事
令和5年5月22日(日) 地域ボランティア活動の一環として、地区清掃が行われました。
 この時期、防府市では地域住民による地区清掃が行われています。華陽中学校でも、地域の方々とともに、地域の一員として学校周りの溝の清掃を行いました。参加者は、ボランティアとして募集した生徒と教員です。長靴をはき、溝に入ってたまったヘドロを取り除きました。多くの生徒が参加しました。猫車など、初めて触る生徒もいましたが、学年ごとに分担して地域の方々と一緒に、一生懸命、清掃活動に取り組んでいました。
      
8時集合           地区の方から         がんばろう
      
ヘドロがたくさん       女の子も頑張る        ヘドロを移動
      
草もいっぱい         水が流れてきた        グラウンドの裏も
      
きれいになった        がんばった          ゴミもいっぱい
      
外来種も駆除         後始末も大変         おつかれさま

オーボエコンサートが行われました。

2023年05月12日 | 行事
令和5年5月12日(金) 
 防府市文化振興財団の開催で、防府市青少年劇場(学校音楽公演)として、オーボエコンサートが本校講堂で行われました。プロの生演奏を聴く機会は、なかなかありません。貴重な体験でした。奏者は、防府市出身の広田智之さん。世界一難しい管楽器といわれるオーボエの第一人者として活躍されています。同じく防府市出身のピアニスト、刀根由貴子さんと組んで、サンサーンスやラフマニノフなど、クラッシックの名曲を演奏してくださいました。曲の合間に、音楽や楽器に関する興味深い話を巧みな話術で紹介され、素晴らしい時間をプレゼントしてくださいました。
 吹奏楽部で木管楽器を吹いているMさんは、「優しい音色でとても心に響きました。自由に音を創り奏でる姿には、尊敬の念を持ちました。」と、感想を述べていました。
      
先生から「音を楽しんで」    広田さん          次の曲は、、、
      
熱演              刀根さんのソロも      息ぴったり さすが
         
魅了              お礼の花束         素敵な時間をありがとうございました。