令和5年3月23日(木) 多くの保護者の参加を得て、1・2年生の保護者会が行われました。
最初に校長から、今年の学校活動全般について報告があり、来年度に向けた説明がありました。基準の変更による学級数の変化や部活動の地域移行、学力向上のためのICT機器の活用や行事の精選、体育祭や文化祭の計画など、保護者にとって関心の高い項目が並びました。
その後、1年部や2年部の主任から、1年間の生徒の成長の様子を紹介すると同時に、課題についての説明がありました。共通していることは、「SNSで起こるトラブル」です。この解決には、家庭の協力が必要であることが強調され、特に2年生ではこの1年間でトラブルが激減したことが報告されました。
全体会の後では、各学年、各教室で学級担任との懇談がありました。足下の悪い中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

多数のご参集、感謝です。 校長より 1年部より

2年部より この1年での成長 2年生への準備を

担任との最後の懇談 お互いにお世話になりました。 希望者は個人で懇談
最初に校長から、今年の学校活動全般について報告があり、来年度に向けた説明がありました。基準の変更による学級数の変化や部活動の地域移行、学力向上のためのICT機器の活用や行事の精選、体育祭や文化祭の計画など、保護者にとって関心の高い項目が並びました。
その後、1年部や2年部の主任から、1年間の生徒の成長の様子を紹介すると同時に、課題についての説明がありました。共通していることは、「SNSで起こるトラブル」です。この解決には、家庭の協力が必要であることが強調され、特に2年生ではこの1年間でトラブルが激減したことが報告されました。
全体会の後では、各学年、各教室で学級担任との懇談がありました。足下の悪い中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。



多数のご参集、感謝です。 校長より 1年部より



2年部より この1年での成長 2年生への準備を



担任との最後の懇談 お互いにお世話になりました。 希望者は個人で懇談