goo blog サービス終了のお知らせ 

華陽中学校お知らせブログ

華陽中学校の様子や学校からのお知らせ等を掲載します。

塩浜太鼓の練習

2025年08月29日 | 行事
 8月30日(土) 三友サルビアホールにて、子ども文化祭が行われ、本校生徒有志3年生2名、2年生12名、1年生2名が「塩浜太鼓」で出演します。
 昨年度も出演予定でしたが、台風のため延期となり出演することができず、そのときに参加する予定だった生徒も今年改めて参加し、熱心に練習に励んでいます。
 30日(土)、13:25より出演予定です。お時間がございましたら、ぜひ、ご観覧ください。
      
少しずつ覚えてきました  中関塩浜唄の会の先生に指導していただいています。

  

ソルトアリーナ防府にて、有志によるボランティア活動を行いました。

2025年05月09日 | 行事
 令和7年4月27日(日) ソルトアリーナ防府にて、有志によるボランティア活動を行いました。
 今年度、バドミントンのインターハイがソルトアリーナ防府を会場に8月に実施される関係で、近隣中学校である本校が公式応援サポーターになっています。そのおもてなしの一つとして、プランターに花を植えたり、周辺の落ち葉集めや草抜きを行ったりしました。
 31名の生徒が参加し、高校生のインターハイ応援サポーターと交流しながら、熱心に活動しました。
 清掃活動後は、中国高等学校選手権大会の山口県予選会を観戦しました。高校生の試合を食い入るように見つめる姿が印象的でした。
           
よろしくお願いいたします。        一つのプランターに4つの苗を植えます。
        
高校生と一緒に落ち葉と草を集めました。  8月にもまたお願いします。

離任式が行われました。

2025年03月28日 | 行事
令和7年3月28日(金) 離任式が行われました。
 今回の人事異動で、13人という例年より多めの異動が行われました。卒業生も駆けつけ、厳かな雰囲気の中、式が進みました。会場にいる全員が、退職・転出される方からのメッセージを受け止めていました。第2の人生をめざす方、新任地へと向かう方、それぞれの道に幸多からんことを祈ります。参集してくれた卒業生、在校生の皆さん、ありがとうございました。
         
今年の異動は多い       伝統を引き継いで進化してください 今は素晴らしい学校になっています
      
大学院で学びます       全生徒と関われて幸せでした   チャンスの神様は前髪しかない    
      
体をいたわって        充実した3年間でした      行事に取り組む姿に感動をもらいました
         
退職して物作りを楽しみます  担任で思い出がいっぱい     キラキラとした青春を
      
関わりの深さは時間ではない  英語の勉強は世界とつながる   ありがとうございました
      
花束の贈呈          お世話になりました       新たなる旅立ち            

令和6年度の修了式が行われました。

2025年03月28日 | 行事
令和7年3月26日(水) 令和6年度の修了式が行われました。
 卒業生を送り出してからも、在校生の学校生活は続いていました。短い時間でしたが、立場が変わったことへの自覚が芽生えているようでした。令和6年度の終了で、修了式が一つの節目になります。校長より、「反省せよとは言われるが、後悔せよとは言われない。反省は先を見越しての活動であり、どんどん反省し成長しよう。」とのお話がありました。
 生徒の皆さんは、春休み中にぜひ実行してください。
      
2年生代表           1年生代表           校長式辞
   
生徒指導主任から        優秀な成績を得た生徒の表彰(ソフトテニス)

第77回卒業証書授与式が挙行されました。

2025年03月13日 | 行事
令和7年3月7日(金) 第77回卒業証書授与式が挙行されました。
 今回卒業証書を受けるのは159名。大規模学校では、代表者が受け取るパターンが多いですが、一人一人に手渡したいという校長の意向で、担任が呼名する中、壇上で一人一人が卒業証書を受け取りました。厳かな雰囲気の中、感動的なとてもよい卒業式でした。

      
入場             卒業証書授与          校長式辞
      
教育委員会告示        来賓挨拶            卒業記念品贈呈
      
送辞             答辞              式後の学年合唱
      
退場             学級にて1組           2組
      
3組               4組               5組
      
祝文等            今年は記念撮影場所が      名残惜しい