さりげなく日常  陶芸教室・あそび庵

やきものに心奪われ、山歩きに心癒し、欲に心盗まれぬよう、自戒を込めて、日々の暮らしを綴ります。

行く末

2007-02-20 | Weblog
グループホームのお年寄りを連れてのツアーアシスタントをしてきました。
静岡へ。お昼のおさしみ定食・おやつの苺の摘み放題つき。

行動が怪しげなお年寄りが、それでも常識・良識が残っていて
お互いに気遣いながら、楽しそうにしています。
すぐ、ちょっと前のことも忘れてしまうようですが、楽しい・
うれしい の感覚は脳を活性化させることはまちがいないでしょう。
以前、ディサービスでお目にかかった男性は、驚くほど表情がゆたかに
なっていました。

概して、女性の方が周りへの反応が活発。男性は問われれば返事するって
感じです。でも転びそうな人がいると、不自由な体ながら、助けようと
手がでます。

ちょっと、年取るのもいいのかな と思わせる1日でした。
もちろん、陰で支えるスタッフがいればこそのこと。
専門のかたに任せるのがいいのかな と自分の将来と重ねあわせて・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴアさん

2007-02-14 | Weblog
『不都合な真実』を観てきました。

大統領戦を僅差で負けてから、すっかりTVに顔をみせていなかったゴアさんが
実に地道な努力で、環境問題を調査、講演し続けているとは知りませんでした。

事態はとても緊迫。我が家に帰ってから、エアコンの設定温度のチェック!
確かに今冬の暖かさは、事態を物語っているようです。
急激な変化は突然の形をとって現れるようです。

彼が大統領になっていたら、ずいぶんと世界はかわっていたかもしれません。
(次期戦に向けてのプロパガンダの見方もあるようですが・・・)

まず、出来ることから、と思っています。
私たち団塊が人生を卒業したら、すこしは改善されるかな?
なんともはや!もう少し生きていさせて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする