goo blog サービス終了のお知らせ 

ツインハープ橋からこんにちは

花の記録、旅の思い出、その時残したいものを。

ポトス - 自宅

2016年12月19日 | みんなの花図鑑
ポトス

ポトス

ポトス

花の名前: ポトス
撮影日: 2016/12/19 08:11:17
撮影場所: 自宅
キレイ!: 66
今年の春に、知り合いの所から挿し木に成功したと お嫁に来たポトスとサンセベリアです。 でもポトスはヒョロヒョロと伸びるばかり、葉も次々と出て来ますが一つだけ(;_;) 何処かで切った方がいいのでしょうか? 教えて欲しいのですが。 知ってる方がいたら、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Nakimo)
2016-12-20 02:19:41
ひっかちゃんさん、こんばんは^^

ポトスは分枝しにくいんですよね、相当育たないと。。
家では伸びた先を挿し芽にして親木の株元にそのまま挿してます。
”なんちゃって株立ち”です(^^;)
返信する
Unknown (ひっかちゃん)
2016-12-20 04:58:04
Nakimoさん コメントありがとうございます。分岐は難しいのですね。このまま何処まで伸びるのかと〜(^^; 先を切って挿し芽に、早速やって見ます。なんちゃって株立ち、私も挑戦ですヽ(*´∀`) 本当にありがとうございます(^^)
返信する
Unknown (Nakimo)
2016-12-20 10:23:44
ひっかちゃんさん、こんにちは^^

出来れば梅雨時が理想ですけど、室内なら冬でも大丈夫ですかね。
定着するかどうかはポトスの気分次第なので失敗しても凹まない様に(^^)
家は5本挿したら3本ぐらいは枯れます(^^;)
返信する
Unknown (良稲)
2016-12-20 11:42:44
ひっかちゃんさん ポトスの緑色は室内を明るくしてくれますね!サンセベリアは空気を浄化してくれるのだっけ?

ポトスは上に伸びるより、横に這うか、下に伸びる方が容易い気がします。大きめの
丸鉢にトグロ巻くみたいにしては?葉の付けねから根っこ出ていますよね。
返信する
Unknown (レモンマリーゴールド)
2016-12-20 17:45:36
ひっかちゃん、こんばんは。
ポトスの楽しみ方を少し調べてみました。

日照が足りないとひょろひょろと間延びしてしまうので、部屋の明るい所に移動すると良いそうです。直射日光には弱いみたいで、カーテン越しの日差しくらいが丁度良いみたいです。

支柱としてヘゴを使うのも良いそうです。ポトスがヘゴ棒に這い上がりやすい・・・ヘゴの幹は肌が粗いざらざらした凹凸が無数にあって、これがポトスが這い上がるにはちょうどいい足がかりになるみたいです。
(ヘゴ棒とか、ヘゴ板って、園芸店で販売されてるそうです。よくザラザラした支柱に這わせたポトスを見たことがあります。あれがヘゴ棒なんですね〜。)

ポトスは丈夫みたいなので、思い切って枝を3分の1くらいに切り詰めて、ヘゴ棒を支柱にされるのも良いのかもしれないですね〜。
カットして余った部分は、水を張ったグラスやビンにさしておけば、根が出てインテリアにもなりますよね〜。

調べていたら、私もトライしてみたくなりました♪
返信する
Unknown (ひっかちゃん)
2016-12-20 19:06:36
Nakimoさん またまたありがとうございます。取り敢えず、先の方30センチぐらい切って、2本にしてコップに挿しました。部屋は暖かいので、根が出たら土に植えて見ます。 5分の2の確率ですね(^^;私の2本はどうなるかなぁ〜
返信する
Unknown (ひっかちゃん)
2016-12-20 19:11:51
良稲さん こんばんは(^^) ありがとうございます。そう言えば、垂れ下がってるの見た事あります。そうですよね。棒を立てて真っ直ぐに伸ばすから、余計ヒョロヒョロになるんですよね。あ、葉の付け根の黒いのが根っこだと思います。観葉植物って目も楽しませてくれて空気も良くしてくれるのですね。コメント、ありがとうございます。まず、鉢を変えますね(^^)/
返信する
Unknown (ひっかちゃん)
2016-12-20 19:20:36
レモンマリーゴールドさん ありがとうございます(^^) 成る程ですね。確かに丈夫です。取り敢えず、明るい所にも置いてます。ヘゴ棒に這わせるという手もあるんですね。確かに蔓性の葉っぱですからね。とても勉強になりました。取り敢えず30センチぐらいは切ったのですが、そんなに切っても大丈夫なんですね。色々と参考になり試して見ます。マリーゴールドは、根付け上手だから、機会があれば是非〜(^^)/ 本当にありがとうございます(^^)
返信する
Unknown (レモンマリーゴールド)
2016-12-20 19:42:38
ひっかちゃん、ありがとうございます。 
ちょっと意外だったのですが、釣り鉢などに植えて上から垂らすと新葉が小さくなり、鉢植えにして上へ伸ばすと新葉が大きくなる性質があるそうです。
返信する
Unknown (ひっかちゃん)
2016-12-20 23:40:28
レモンマリーゴールドさん そんな性質もあるんですね。家のは葉が大きいから、吊るすと小さな葉が出てくるようになるんですね。なかなか不思議〜(^^; ありがとうございます(^^)/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。