マドカズラ - 旭川 神楽岡公園「緑のセンター」 2016年12月11日 | みんなの花図鑑 花の名前: マドカズラ 撮影日: 2016/12/07 11:17:18 撮影場所: 旭川 神楽岡公園「緑のセンター」 キレイ!: 77 温室の中 モンステラの仲間〜こちらは葉に穴がある、ユニークな形。 #みんなの花図鑑 « ヤマアジサイ(サワアジサイ... | トップ | ルエリア・マコヤナ - 旭川 ... »
20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (koyu) 2016-12-11 05:43:34 これ覆面みたいですけど”マド=窓”のことですかネ面白いです 返信する Unknown (なつみかん) 2016-12-11 07:34:16 ひっかちゃん、おはようございます。雪&寒さの具合はどうですか?今朝は京都も2℃くらいになり寒い寒いと騒いでいますが、マイナス17℃の世界は想像もできません><北海道の冬は、家の中は暖かいのでTシャツで過ごせるなどというお話も時々聞きますがそうなんですか?いずれにしても、温室の中は常夏でいいですね^^このマドカズラ、私もマスク(覆面)のように見えました。どうしてこんな穴が開いた葉になったんでしょうね~ 返信する Unknown (ひっかちゃん) 2016-12-11 08:30:03 koyuさん 面白い葉ですよね。調べてみると、koyuさんの言う通り、窓のような穴が開いてるからなんです。そして、熱帯雨林でのスコールで、葉っぱが破けないようにするため、と有りました。自分を守るため、みたいです(^^) 返信する Unknown (ひっかちゃん) 2016-12-11 08:48:17 なつみかんさん おはようございます(^^) ご心配、ありがとうございます。今朝は冷えました。そちらも冷えてるんですね。寒いのはどちらも同じですよ(^^) でも暖房が完備されてるから室内は暖かいですよ。家は床暖ストーブですが、24時間付けっ放し〜私はしないけど、息子が帰ってきたりすると、Tシャツ、短パンだったりします(笑) 最近タイガーマスクが、顔を出しましたが、隠してたほうが私は良かったのに〜 なんて。やはり覆面に見えますね。koyuさんにもつたえたように、窓のように穴が開いてるからマドカズラ、スコールから身を守るためみたいです。なるほどーと思いますよね(^^) 返信する Unknown (レモンマリーゴールド) 2016-12-11 09:01:46 ひっかちゃん、おはようございます。初めて拝見する植物です。葉に穴があいているのが、とってもユニークですね〜♪私も調べてみたところでした。スコールで葉がさけないようにするために穴をあけたとか、植物も凄いなと思いました。その穴を窓と見立ててマドカズラ・・これなら名前を覚えやすいかもです。 返信する Unknown (亜樹) 2016-12-11 09:28:58 ひっかちゃん、おはようございます。風通しが良くて涼し気で造形も美しい葉ですね(^^)マドカズラという名前もぴったりで分かりやすいです。タイガーマスク、私も何で今更顔を出す?と思いました。美談は美談のままでそっとしておいた方が良かったですよね。 返信する Unknown (Kite.com) 2016-12-11 10:27:57 ひっかちゃん、おはようございます。不思議な葉っぱ(・・?その不思議さには、理に適った意味がある(((uдu*)ゥンゥン勉強になります_(._.)_少なからず誰もが経験したことがあるであろう人生の落とし穴!その穴の数々には、どんな意味があったのだろうか??? 返信する Unknown (boku55) 2016-12-11 10:37:59 ひっかちゃん、こんにちは。ついにこちらも雪が積もったよ~道路はすぐ消えた。日陰にまだ雪が残ってる、ニュース観たらひっかちゃんの方?は飛行機大混乱みたいで大変だね。モンステラの仲間なんだ、葉っぱの穴?窓と言うんだ。可愛い花も咲いてて癒されるでしょう。ユズがフリーズドライ、5グラムで300円は手間賃(笑)昨日は枝つきのままのユズもらったのよ。面倒になって枝ごと切ったみたい、白菜と大根も。買うと高いから助かるよ。 返信する Unknown (ひっかちゃん) 2016-12-11 15:19:41 レモンマリーゴールドさん こんにちは(^^) 本当にしょくぶつも自分の身を守るために考えたものですね(*^^*)あなを窓と言うのも、なるほど〜納得ですね(*^^*) わざわざ調べてもくれて、ありがとうございます(^^) 返信する Unknown (ひっかちゃん) 2016-12-11 15:22:38 亜樹さん こんにちは(^^) タイガーマスク、 同じ考えでしたね。何故に今頃〜と。自然界の不思議、護身のための自然の力、人間の見る目と知恵の多さ、まだまだ驚かされる事ばかりです(°▽°) 返信する Unknown (ひっかちゃん) 2016-12-11 15:27:55 kitekiteさん こんにちは(^^) なるほど〜誰もが経験したく人生の落とし穴〜 有りましたね。まぁ〜自分で掘った穴も有りましたが・・・(・・;) その穴に落ちないように、その穴に落ちても 這い上がれるように、これからの人生、知恵を持って生きたいですね(^^) どんな穴でも意味の無いものは、1つもないと思っております^ ^ 返信する Unknown (ひっかちゃん) 2016-12-11 15:36:42 bokuさん こんにちは(^^) とうとう降りましたか、ってまだ積もらなかったのですね。でも寒くなったのでは?体調管理には気を付けて下さい。こちらは、凄い荒れますね。ezoさんのいる千歳が また凄い大雪だったんですよ。だから飛行機 飛ばなくて大変だと私もニュースで見ました。今日は日中も冷えてます。ユズの5gにもびっくりですが、冬はどうしてもコストのかかる内地物野菜に頼るしか無いので、高値は仕方無いですが、やっぱり高い〜と思ってしまいます。貰える所がある、bokuさん羨ましいです(^^) 返信する Unknown (hanatyan) 2016-12-11 16:10:12 ひっかちゃん、こんにちは(^-^)窓ガラスじゃなくて窓カズラなのね@@!初めてです~スコールから身を守る為とは!凄くお利口なんですね! 返信する Unknown (さんぽさん) 2016-12-11 16:15:57 マドカズラ 面白い葉ですね(^^♪ 初めて見ました。こんな形も進化のたまもの、なんですかねぇ(^_-)-☆ 返信する Unknown (よっしぃー) 2016-12-11 17:00:52 初めまして、ひっかちゃんさん。珍しい葉の形ですね。初めて拝見しました。旭川は、もう雪の中でしょうか?神戸に居てもそちらの自然環境が見れるなんて、みん花会員ならではの楽しみです。ファン登録ありがとうございました!北の大地の光景、楽しみにしています! 返信する Unknown (ひっかちゃん) 2016-12-11 21:26:03 hanachn こんばんは(^^) コメント ありがとうございます。ガラスじゃなくてカズラです(笑)本当にお利口な葉っぱ〜 人も世間の荒波に揉まれるのも必要だけど、自分の身も守らなきゃね〜(^^)/ 返信する Unknown (ひっかちゃん) 2016-12-11 21:33:02 さんぽさん こんばんは(^^) 本当に、覆面、マスク お面と言われて、本当に目と口の穴のようにも見えたり、葉っぱの窓と言われれば、成る程〜と。人は類人猿から進化したように、植物も一緒で進化したんでしょうね。フシギな世界〜(^_−)−☆ 返信する Unknown (ひっかちゃん) 2016-12-11 21:36:06 よっしぃーさん こんばんは(^^)ありがとうございます。こちらこそ北海道で生まれ育った私は、井の中の蛙のように、何も知らない事が多く、そちらの投稿を楽しみにしておりますヽ(´▽`)/ 何度も言ってるんですが、日本の広さに驚きです! 返信する Unknown (らんらん) 2016-12-11 22:34:51 ひっかちゃん、こんばんわ (^◇^)これは。。。 なんと珍しい葉っぱですね何だか仮面舞踏会を連想しちゃいます拝見した時、たまたま一枚だけ穴が開いたの葉があったので投稿されたのかと思ったわでも、添付の写真と↓の解説を見てびっくりしました!花にも進化があるんですねぇ生命の不思議を感じますみん花に入っていなかったらこんな色々と珍しい花を知ることが出来なかったです貴重な写真を有難うございました 返信する Unknown (ひっかちゃん) 2016-12-12 01:19:51 らんらんさん ありがとうございます(^^) 本当に私も「みん花」を始めて、不思議がいっぱい!とても勉強になってます(^o^)/ 前に「ワクワク感、興味 見たい、聞きたい、知りたい、脳は幾つになっても変化する」と生涯健康脳という本に書いてありました。(その割には忘れることも多いけど〜笑)これからも不思議を探し求めて生きたいですね(*^^*) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
”マド=窓”のことですかネ
面白いです
雪&寒さの具合はどうですか?今朝は京都も2℃くらいになり寒い寒いと騒いでいますが、マイナス17℃の世界は想像もできません><
北海道の冬は、家の中は暖かいのでTシャツで過ごせるなどというお話も時々聞きますがそうなんですか?
いずれにしても、温室の中は常夏でいいですね^^
このマドカズラ、私もマスク(覆面)のように見えました。
どうしてこんな穴が開いた葉になったんでしょうね~
私も調べてみたところでした。スコールで葉がさけないようにするために穴をあけたとか、植物も凄いなと思いました。
その穴を窓と見立ててマドカズラ・・これなら名前を覚えやすいかもです。
風通しが良くて涼し気で造形も美しい葉ですね(^^)
マドカズラという名前もぴったりで分かりやすいです。
タイガーマスク、私も何で今更顔を出す?と思いました。
美談は美談のままでそっとしておいた方が良かったですよね。
不思議な葉っぱ(・・?
その不思議さには、理に適った意味がある(((uдu*)ゥンゥン
勉強になります_(._.)_
少なからず誰もが経験したことがあるであろう人生の落とし穴!
その穴の数々には、どんな意味があったのだろうか???
ついにこちらも雪が積もったよ~道路はすぐ消えた。
日陰にまだ雪が残ってる、ニュース観たら
ひっかちゃんの方?は飛行機大混乱みたいで大変だね。
モンステラの仲間なんだ、葉っぱの穴?窓と言うんだ。
可愛い花も咲いてて癒されるでしょう。
ユズがフリーズドライ、5グラムで300円は手間賃(笑)
昨日は枝つきのままのユズもらったのよ。
面倒になって枝ごと切ったみたい、白菜と大根も。
買うと高いから助かるよ。