
弥生

笑う子規・南伸坊画
中央省庁の文化庁の
「国宝・重要文化財の
調査や指定に当る課」など
9課のうち5課が
京都へ移転
プチ遷都 いや
かつての都へ移すので
還都 となった
現場に住まなければ
文化財などの
経年劣化を肌感覚で
知ることは出来ない・・
在日イギリス人🇬🇧経営者
デービット・アトキンソン氏は
経営難にあった
国宝など 文化財の修繕と
補修を業務とする
「小西美術工藝社」社長と
軽井沢の別荘が
隣同士の縁で
請われて社長に就任
旧態依然とした
業界の慣行を打ち破り
・徒弟制度・賃金体系
・正規雇用化・体系的教育などの
導入に当たった
また 日本🇯🇵では明治以降
文化財修理に
中国🇨🇳産漆を多用
これでは「偽物の復元」と・・
また日本国内の
漆製造技術が廃れると
文科大臣に陳情し
2018年以降
国指定の文化財の修理においては
原則 100%日本産漆を
使用する制度に改めさせた
日本文化を守ろうと
気を吐く外国人の存在
プチ還都により
遅ればせながら見直す
土壌が出来た
如何なる成果が・・
期待しております

笑う子規・南伸坊画
検診・健診を受けましょう
参加者の皆様方
加齢と共に アチコチ
不具合が生じ始めた
・自覚症状
・検査や処置の体験報告・・
消化器官の検査を受けた方から
自分の画像を見せていただき
自分が産まれた時から
自分の為に
日夜働いていてくれていた
電池🔋も
ゼンマイの螺子巻きも不要・・
で
感動と感謝
以後 不摂生を慎みます
大切に使わせていただきますので
使用期限の その日まで
宜しくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます