

家庭用精米器
今は亡き母の妹の嫁ぎ先は
登米市中田町の 専業農家
代々実直な篤農家
研究熱心で 米🌾に限らず
様々な作物の試作は
地域の農家の先駆けと
なっている
丹精込めた米🌾は
仙台でも 美味しいと評判の
福寿司🍣の親方の
目に留まりました
早速訪ねていらして
米作りへの拘りや姿勢
味 色艶 粒揃・・
お眼鏡に叶い契約の運び
品質の良い米🌾の
収穫出来る田圃を選び
田植え時は勿論
雑草や肥料 水の深さ等の
管理方法を確認しに
年に何回もおいでになられ
収穫した米は
目の荒い ふるい目 に掛けて
特大の粒揃いを選びだす
恐縮 遠慮するなか
高値でお買い上げだったそう
その叔父叔母から
玄米で購入の我が家では
数日分づつ
家庭用精米器で精米して
御馳走になっています

LAWSONブランド
政府備蓄米
精米しなくっちゃ・・・
そんな日
買い物に立ち寄った
近所のLAWSONに
たった一袋の政府備蓄米❗️
んっ どうしたの これ❓
今朝 二袋入荷したの・・・
買ってみようかな〜っ
私 買っちゃっていいの❓と
残った一袋に
思わず伺った処
勿論❗️買って下さい❗️
さて お味は・・・
福寿司に納めている米🌾には
及びませんが叔父叔母の
米に敵うもの無し
農業で暮らしていける
政策を考えるきっかけに
なってくれた
令和の米騒動ではありました
昨年 孫の初めてのお給料日
沢山お世話になったから
おじいちゃんと
おばあちゃんにお寿司🍣
御馳走させて・・と
何と 福寿司に
御招待されました
何と幸せな爺婆
ぴいチャンも生きていたら
よかったね
こんなに立派な青年になって
見せたかった
一緒に御馳走になりたかった
ね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます