goo blog サービス終了のお知らせ 

玄海の語り部

「健康」を当たり前と思っている人。
それを失ったときに判る「健康」のありがたさ!
川俣保美がそれを熱く語ります。

「ヘナ」で死亡事故

2011年09月14日 11時06分00秒 | 健康ニュース

2日続けて毛染めの問題点を書きました。

 

特に怖いのはPPDです。

調べてみると死亡事故につながったことも発生しています。

 

これは従来安全と言われていた「ヘナ」の話なのですが・・・

 

ヘナは本来、衣類の染め物等に使用されてきた安全なものです。

しかし毛染めで使う場合、染まるまでにどうしても時間がかかる。

私の知人が使った事があると話していましたが、4~5時間かけないと染まらないそうです。

 

そこで、出荷している現地で、ヘナにPPDを配合している事が多いそうです。

 

2001年3月スリランカの女性人気歌手マリニ・ブラトシンハラさん(51)

 

アメリカ・コンサート・ツアーの帰国まぎわ、宿舎にしていたスリランカのアメリカ駐在総領事の家で、毛染め剤を使って髪を染めていたところ、急性の気管支喘息(ぜんそく)を発症、亡くなる。

 

死因は「ブラック・ヘナ」の中に、成分としてPPDが含まれていたことによると判明しています。

 

それ以外にもPPDを含んだ毛染め剤による事故でスーダン(1984年~89年)

 

毛染め剤を飲みこんだり皮膚からとりこんだりしたため、31人の子どもが入院し、そのうち13人が24時間内に死亡

 

死亡の原因はヘナそのものでは なく、やはり配合されていたPPDでした。

 

毛染めを使う時、必ず成分表に目を通しましょう。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (続)毛染めの問題点 | トップ | 毛染め剤の注意書き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

健康ニュース」カテゴリの最新記事