佐藤多佳子『しゃべれどもしゃべれども』読了。
対話に何らかの問題を抱える人達を、二ツ目落語家が自宅の落語教室で直してゆこうと言うお話。一人称で書かれた人情話である。TOKIOの国分太一主演で映画にもなった。
先日近所のレンタルビデオ店でそのDVDを発見。裏面の解説を読むと、原作に出ている吃音のテニスコーチが登場していない。腰抜けの表現者がよくやる“事なかれ主義”を感じる。いるのにいない者とする。それは吃音者を差別していることになるんだよ。
僕が原作者だったら断固抗議するけどね。DVDは観る気が失せた。
対話に何らかの問題を抱える人達を、二ツ目落語家が自宅の落語教室で直してゆこうと言うお話。一人称で書かれた人情話である。TOKIOの国分太一主演で映画にもなった。
先日近所のレンタルビデオ店でそのDVDを発見。裏面の解説を読むと、原作に出ている吃音のテニスコーチが登場していない。腰抜けの表現者がよくやる“事なかれ主義”を感じる。いるのにいない者とする。それは吃音者を差別していることになるんだよ。
僕が原作者だったら断固抗議するけどね。DVDは観る気が失せた。