goo blog サービス終了のお知らせ 

うつうつ日記

2001年11月にうつ病を発症。4度も入院しながら今だ投薬治療、カウンセリングを続けている私の日常を公開。

仮面ライダーTHE FIRST

2008年03月13日 04時27分56秒 | 映画

DVD『劇場版・仮面ライダーTHE FIRST』を観る。
子供の頃、仮面ライダーは、V3あたりまで熱心に観ていた。
本作はコスチュームデザインがいいね。確か出渕裕がかかわっていたと思うのだが、違うかったかな?ストーリーも割と原作に忠実だった。

4月にリリースされる『劇場版・仮面ライダーTHE NEXT』も楽しみである。ショッカーライダーやV3が出てくるからね。ロードショウの時には結構残酷描写があるので12歳以下は保護者同伴でなければ観られらかたはず。

今テレビでやっているライダーは、やたらとデザインがゴチャゴチャしている。ライダーなのにバイクに乗らない奴もいるみたい。どこがライダーやねんと、つっこみたくなる。

ライダーをやって、一番メジヤーになったのは、やっぱりオダギリジョーかな。家内は今のオダギリジョーは好かんらしい。ロン毛、不精髭が嫌いみたい。

 


オーシャンズ13

2008年03月06日 15時58分28秒 | 映画
DVD『オーシャンズ13』を観る。
いつもながらの豪華出演陣。でも、もうこれが最後だろうね。マット・デイモンがやたらとメジャーになったもんな。14を作るとなると役者のギャラだけで相当なものになるんじゃない。

早朝ビデオ鑑賞

2007年10月21日 05時22分09秒 | 映画

また早くに目が覚めた。0:40。4時間ぐらいしか眠っていない。
で、昨晩録画しておいた『ローマの休日』を観る。

かなりカットされていたが、まさに不朽の名作。ヘプバーンがとっても可愛い。グレゴリー・ペックもハンサムだし。

でも容姿の面で一番好きなのは『麗しのサブリナ』のヘプバーン。サブリナパンツがとってもキュートだ。相手役がハンフリー・ボガートなのは、ちと渋すぎはしませんかね。

家内との結婚式でキャンドルサービスの時に流したBGMがムーンリバーだったのを思い出した。


映画鑑賞

2007年10月20日 16時48分02秒 | 映画

CGアニメ『アップルシード』の第2作目『エクスマキナ』を観に行った。
前作から3年、CGの技術は格段に進歩していた。製作がジョン・ウーだけあってアクションシーンは迫力満点。キャラクターの衣装が凝っているなと思ったら何とプラダがデザインを手掛けていた。
繁華街を歩くのも久しぶりで、あちこちの店を覗いてきた。
9:40に家を出て、15:45に帰宅。ちょっと疲れた。

お昼のDVD鑑賞

2007年10月05日 16時58分51秒 | 映画
『ミッションインポッシブルⅢ』を観た。
シリーズ3作全部観たことになるが、僕はやっぱⅡが一番よいと思う。
監督がジョン・ウーだからね。アクションに華があるよ。

ジョウン・ウーといえばフルCGアニメ『アップルシード』の第二作目の製作にあたっている。もうそろそろ公開のはずなんだが、これは映画館まで行って観よう。

朝からDVD鑑賞

2007年09月24日 14時27分58秒 | 映画

松尾スズキ主演『イン・ザ・プール』を観る。
原作は直木賞作家・奥田英朗(『イン・ザ・プール』の続編『空中ブランコ』で直木賞受賞)。
変人精神科医・伊良部一郎が面白おかしく依存症や強迫神経症の患者を治療してゆくという内容だが、映画は随分違っていたな。
まず伊良部先生の人物描写がぜんぜん違う。松尾スズキではなぁ。線が細すぎる。
変態チックな雰囲気もなかったし・・・
評価は△。


 


秋の夜におすすめの映画

2007年09月20日 11時59分22秒 | 映画

『ライフ・イズ・ビューティフル』
ベニーニは、スタローンよりもシュワルツェネッガーよりもブルース・ウイルスよりも強い父親だ。
ナチスの収容所で、我子の前では常に明るく、恐怖の微塵も与えさせなかった。あんなに涙を流した映画は他にない。
場内満員でずっと立ち見の状態だったけど、ぜんぜん苦痛じゃなかった。帰りの電車でパンフレットを見直すとまた涙がにじんできた。