現地には10時過ぎに到着し、10時半の開店と同時に中に入ります。
ラーメンを食うには微妙な時間ですが、結構並んでる人がいました。

中はこんな感じで、昭和30年代風なんだそうです。
この中に3人、自転車乗りがおる!さぁ探してみましょう。
こういう場所ですから、食べ歩きに対応して各店舗ともハーフサイズを用意しているそうです。
実際、ほとんどの人がハーフサイズを頼んでましたね。

まず最初にNARUMI-IPPUDOに入りました。
フランス風とのことでスープはコンソメ味、チャーシューの替わりにローストビーフ。これが結構美味いから困る。

続いて、支那そばや。
細かい能書きはわかりませんが、ごくオーソドックスな醤油ラーメンで、これも美味かったですね。
ていうか、こういうところに選ばれる店が不味かろうはずがないんですけど。

調子こいて3杯目行ってみました。今度はかもめ食堂の塩ラーメン。
魚介風味が強く、これまた美味かったですよ。
どれが一番美味かったか、といえばNARUMI-IPPUDOです。
でもそれって最初の空腹なときに食ったから、ってだけな気もしますね。

上のフロアは回廊になっているのですが、その一角にこんな駄菓子屋がありました。
フェリックスガムとかいまだに生産してるんですねぇ。
ここまで書いて、自転車のことに一言も触れてないことに気づきました。
一応自転車ブログなのにこれはどうかと思うので・・・

ライド中の写真を貼っときますね。
ちゃんと自転車で行った証拠ということで。
