影も形もなかった
雪解けの野原に
どこからともなく、春の訪れを告げる
「ニリンソウ」
が
咲き始めました。

この草花は本当に不思議で、花
が咲きしばらくすると
どこへ行ったのか姿が見えなくなります。
そしてまた、春になると知らないうちに
葉
を出し、花を咲かせ、群生します。群生すると本当にきれいです。

写真は螢飛庵(304)
の庭に群生する「二輪草」です
トリカブト
に似ているので、気を付けなくてはなりません
が、
ゆでて汁に入れたり、煮浸しにすると美味ですよ。
また
ワサビの花
も咲き始めました。

柿香庵(603)
の庭に咲くワサビの花です。館内のいたるところに咲き始めます。
昨年のニリンソウの群生写真
も、どうぞ

こちらは福地温泉
の少し山
に入ったところの写真です

どこからともなく、春の訪れを告げる


咲き始めました。


この草花は本当に不思議で、花

どこへ行ったのか姿が見えなくなります。
そしてまた、春になると知らないうちに
葉


写真は螢飛庵(304)

トリカブト


ゆでて汁に入れたり、煮浸しにすると美味ですよ。
また




柿香庵(603)

昨年のニリンソウの群生写真



こちらは福地温泉

