goo blog サービス終了のお知らせ 

アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

どうしたら暖まる?

2012-01-31 05:53:42 | つれづれ
一口でいえば新陳代謝が悪い!ということになる。だが、この季節とか夏場にはなんとか改善したいという気持ちになる。

 とりあえずの目標は、「物を食べて暖まりたい」というもの。この時期ならば、たとえば熱々の鍋焼きうどんとか、辛みそラーメンとかを食べてということになろう。
 だが、残念なことに汗をかくどころか、体が暖まるという実感がまるでしてこないのだ。辛いものを食べるとさすがに口の中が熱くなる。


 それでも、熱くなるのは口の中だけで、お腹が温かくなんてことはまったくない。どうして・・・と思うが、自分でもわかんない。
 このことが顕著に見えるのが夏場だ。小生夏場にスーツ着た状態で、カレーを食べても汗が出ない。だから、夏場は辛いもの食べて汗かいて涼しく・・・なんてことができない。

 念のため付け加えると、暑がりであり、クーラーが苦手なんてことはない。だから、夏場は暑いのに汗が出ないという苦しい状態なのだ。
 汗が大量に出ることを期待して、岩盤浴とかゲルマニウム温浴をしたことがある。終了後スタッフに「桂さん、本当に入ってましたか?」と聞かれた(苦笑)。それほど汗が出ていなかったのだ。

 足のマッサージに行くと「お客さん、よく運動されてますね」と言われる。日々、ウォーキングにいそしんでいるためか、足の筋肉はしっかりしているようだ。
 ということは、筋肉が少なくてエネルギーが燃えないわけではない・・・ただ単に、超省エネ型のようだ。

 物を食べてからだが暖まる感覚・・・味わってみたいんだが・・・(汗)

 どなたかヒントを教えてくださ~い。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
七味くらいで (shima)
2012-01-31 09:55:59
超省エネ型、なのでしょうね!
私の場合、例えば、少し七味唐辛子をかけただけで、ストーブを消したくなるくらいお腹から熱くなります。
運動時には、首にまいたタオルにしっかり汗をかいています。
返信する
うらやましい ()
2012-01-31 12:24:01
手が熱くても、おなかに手を当てるとたちまち急冷の小生です。なんてうらやましい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。