
毎年この季節には、ブドウを買いに山梨に出かけるのだが、せっかく出かけるのだからと石和温泉などに宿泊することが多い。
ここ数年は「銘石の宿 かげつ」に宿泊していたが、ネットの評判などを見ながら、シャトレーゼホテル石和に出かけてきた。
あさやほど大きくはないが、それなりに大規模なお宿。入館すると広めのロビーがあり、その向こうは庭園になっている。
庭園には池があり、鯉が飼われていて、餌やりもできる。さて・・・お目当てのお風呂だが・・・
男女別に一か所ずつ、それと有料の貸切風呂がある。こちらは介護にも対応しているという。
お風呂は内風呂と露天風呂で構成されていて、時間での入れ替えはなし。内風呂はそれなりの規模があったが、露天風呂はやや小さめ。
ちなみに内風呂は温泉ゾーンと水道水のゾーンに分かれていて、ともに適温。露天はやや熱めであった。
温泉の方は透明でクセのないもので、はいりやすいが、硫黄臭のする濃い感じが好きな人には物足りないかも。
また仕方ないとはいえ、かけ流しでなく循環なのもやや物足りないところ。この辺は言っても・・・だが。
いつものようにチェックイン後に入り、夕食後にも・・・さらに翌朝と三回入ったが、比較的空いていたので、独泉時間を利用し、写真は楽に撮れた。
また日帰り入浴も対応していて、夜まで入れるのも日帰り派には嬉しいだろう。ただ、宿泊している身としては、もう少しお風呂にバリエーションがほしいところだ。
都合、物足りなさとか、できればという点ばかり書いてしまったが、お風呂が悪いわけではない。
逆にいえば、特色を感じないというのが正しいのかも・・・確かに、秘湯のお宿のようにたくさんお風呂があるとか、泉質が強烈だというようなインパクトがあるわけではないが、普通に普通のホテルというところか。
そういう目で見ていると、どこかの大きな会社の保養所を買い取ったとか、有料老人ホームの施設をリニューアルした・・・ようにも見えたりした。
さて、温泉以外の食事などについては別稿にて・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます