
中村橋の商店街にある「似星」は、煮干しにこだわるラーメンを食べさせてくれるお店として、なかなか人気店のようだ。

2013年に訪れてから、2014年にもう一度行き、それからしばらく行っていなかった。先日、近所で用事があったので立ち寄ってみたが・・・
なんと外に行列ができていた。おお、人気がさらに増しているようだ・・・幸い、待ちの展開も早くそれほど待たずに入れた。
この日も当然のようにオーソドックスに煮干しラーメンにした。ほどなくして出てきたのがトップ写真のこれだ。
写真から香りをお伝えしたいところであるが・・・プーンと漂う煮干しの香り。和のテイストが漂うところがこのお店のスープの真骨頂。
麺はストレート系の中太のもの。ジロリアンの小生にとっては細麺に属する感じがある。とはいえ、まずは麺をすすりながらスープを味わう。
ストレートだけにスープの持ち上げはそれほどでもないが・・・エグミはなくコクを感じた。ということで、スープをいただく。

ズズッ・・・おお、トンコツや二郎のスープとは対極にあるが、なかなか美味しいぞ。ここにくると、やはりスープをいただく気になる。
熱々のスープをいただきながら麺やメンマを味わい、あっという間に完食である。いいじゃないか・・・
さすがに人気のお店というだけのことはあるなと思った。
そういえば、立川の鏡花は今どうなんだろうなあ・・・いろいろあって立川に行く機会はまずないんだが、そういえば大食いアイドルのもえあずがプロデュースしたラーメン屋さんが、立川にあるという。
ちょっとその辺にも思いをはせた機会になった。印象論もあるが、本家の鏡花よりもこちらの方がいいかも・・・って。
これを機会に再訪をしていくことになりそうだ。

2013年に訪れてから、2014年にもう一度行き、それからしばらく行っていなかった。先日、近所で用事があったので立ち寄ってみたが・・・
なんと外に行列ができていた。おお、人気がさらに増しているようだ・・・幸い、待ちの展開も早くそれほど待たずに入れた。
この日も当然のようにオーソドックスに煮干しラーメンにした。ほどなくして出てきたのがトップ写真のこれだ。
写真から香りをお伝えしたいところであるが・・・プーンと漂う煮干しの香り。和のテイストが漂うところがこのお店のスープの真骨頂。
麺はストレート系の中太のもの。ジロリアンの小生にとっては細麺に属する感じがある。とはいえ、まずは麺をすすりながらスープを味わう。
ストレートだけにスープの持ち上げはそれほどでもないが・・・エグミはなくコクを感じた。ということで、スープをいただく。

ズズッ・・・おお、トンコツや二郎のスープとは対極にあるが、なかなか美味しいぞ。ここにくると、やはりスープをいただく気になる。
熱々のスープをいただきながら麺やメンマを味わい、あっという間に完食である。いいじゃないか・・・
さすがに人気のお店というだけのことはあるなと思った。
そういえば、立川の鏡花は今どうなんだろうなあ・・・いろいろあって立川に行く機会はまずないんだが、そういえば大食いアイドルのもえあずがプロデュースしたラーメン屋さんが、立川にあるという。
ちょっとその辺にも思いをはせた機会になった。印象論もあるが、本家の鏡花よりもこちらの方がいいかも・・・って。
これを機会に再訪をしていくことになりそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます