Jリーグでは、5月からJ1、J2リーグ戦とナビスコ杯の全試合で、実際のプレー時間「アクチュアルプレーイングタイム」を公表すると発表したそうな。
最大10分も差…J、実際のプレー時間を公表へ (読売新聞) - goo ニュース
小生が野球でなく、サッカーを見に行く理由のひとつに、終わる時間がはっきりしているというのがある。
日本のプロ野球の、特に某在京セ・リーグ球団の試合のように、やたらとダラダラした試合だと何時に終わるかわからないので、その後の予定が立てにくい。
といいつつ、サッカーの場合も選手交代の時間を始め、遅延行為にならない程度の空白の時間や、ゴール決めた後のパフォーマンスなど微妙な時間がある。
この取り組みで、正味の時間がわかるのは興味深いし、このチームは強いけどけっこう時間稼ぎが上手いんじゃないかなんてのもわかりそうだ。
また、試合単位でみれば、いつもは時間を上手く使うチームなのに、この日はやけにシャカリキだとか、試合展開にもよるだろうし、おもしろそうだ。
ジュビロの場合は、かつて○西という、その面ではなかなかの役者がいたが、今はどんな感じだろうか。
もちろん、この措置については、プレーが途切れた時間を明らかにすることで、選手の異議や遅延行為といった観戦時間を奪うプレーを減らすのが狙いという。
ときに、昨季の1試合平均をチーム別にみると、最長がJ1広島の59分21秒で、最短はJ2栃木の49分6秒だったという。
栃木がダメということは言わないが、なんとなく一試合約半分かよって・・・しかも、これが昨年の平均というから、試合によっては半分以下だった可能性も・・・
とりあえず、単純に実質の観戦のコストパフォーマンスでいえば、広島戦が一番お得といえそうだ。
最大10分も差…J、実際のプレー時間を公表へ (読売新聞) - goo ニュース
小生が野球でなく、サッカーを見に行く理由のひとつに、終わる時間がはっきりしているというのがある。
日本のプロ野球の、特に某在京セ・リーグ球団の試合のように、やたらとダラダラした試合だと何時に終わるかわからないので、その後の予定が立てにくい。
といいつつ、サッカーの場合も選手交代の時間を始め、遅延行為にならない程度の空白の時間や、ゴール決めた後のパフォーマンスなど微妙な時間がある。
この取り組みで、正味の時間がわかるのは興味深いし、このチームは強いけどけっこう時間稼ぎが上手いんじゃないかなんてのもわかりそうだ。
また、試合単位でみれば、いつもは時間を上手く使うチームなのに、この日はやけにシャカリキだとか、試合展開にもよるだろうし、おもしろそうだ。
ジュビロの場合は、かつて○西という、その面ではなかなかの役者がいたが、今はどんな感じだろうか。
もちろん、この措置については、プレーが途切れた時間を明らかにすることで、選手の異議や遅延行為といった観戦時間を奪うプレーを減らすのが狙いという。
ときに、昨季の1試合平均をチーム別にみると、最長がJ1広島の59分21秒で、最短はJ2栃木の49分6秒だったという。
栃木がダメということは言わないが、なんとなく一試合約半分かよって・・・しかも、これが昨年の平均というから、試合によっては半分以下だった可能性も・・・
とりあえず、単純に実質の観戦のコストパフォーマンスでいえば、広島戦が一番お得といえそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます