goo blog サービス終了のお知らせ 

アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

ラーメン豚山の味噌山

2022-12-03 06:00:00 | グルメ

先日の記事で紹介した池袋の「豚山」。まごうかたなき二郎インスパイアで、個人的にはどこか通い詰めていた、今はなき「豚まる」に似ていて・・・ということで、先日再訪した。

 

 前回は初回なので、普通のミニラーメンをチョイスしたが、今回は・・・と思ったら入り口のところに、「味噌山」という貼り紙が・・・

 どうやら、濃厚な味噌を掛けたものの様子。ではとミニラーメンに味噌山をトッピングでお願いした。

 

 コールは、野菜少な目、アブラマシマシ・ニンニクだ。ほどなくして出てきたのがこちらのこれ・・・

 この日は楽天ミニ(左写真)と楽天ハンド(右写真)の撮り比べ。やはり兄弟端末、レベルは同等である。

 

 スペック的にはハンドがかなり上回るのだが・・・なかなか、そうはいかないのが面白いところ。

 さて、まずは実食だ、みたらしのようにとろりとかかった味噌をスープや麺に絡めていただく。ズズッ・・・

 

 おっ・・・甘味と塩辛さの混ざった味わいはなかなかのレベル。少し味が濃く感じるが・・・いつもの二郎とはかなり違う。

 ってか、これはまったくの別物というべきか。イメージでいえば、皆さんが想像する二郎の味噌味とはまったく違うかと。

 

 箸を進めていくと麺はいつものようなもので、食べ応えもいいし、ニンニクもよく効いてパンチがある。

 ただ、どうだろう・・・二郎やインスパイアに求めるイメージを期待すると、裏切られるかも・・・

 

 あくまで、この日は味噌でと決めてから来ないと、これは違う! と思われるかも。

 むむむ、これは美味しいのだが、やはり連続で頼むかと言われるとちょっと迷いそうだ。次回は普通に醤油味でいきたいなと。そうそう、味噌が強いので、アブラマシマシがあまり感じられなかった。

 

 考えてみればらーめん大にも味噌味はあるが、あちらは醤油の延長上にあるのに対し、こちらは全くの別もの。

 次回は・・・って、また近々行く気になっている小生である。

 

 あっ、決して店員さんが可愛いとか、そういうのではないので(←わざわざいうところがアヤシイ)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。