
小生、これまでささやかだが海外旅行に行った経験はある。と言っても、最後に出掛けたのが2006年だから、もう12年前のことになる。
まだその頃は小生スマホを使っていなかったので、日本のケータイをローミングサービスで使ってたりした。
その後、スマホの海外パケホーダイなんかもあったが、今では海外では現地のSIMを購入して通信するというのも一般的になりつつある。
もちろん、その前提としてSIMフリーの端末を確保するということや、できればDSDSが望ましいとかあるが、そうは言っても我々のようにパックツアーで行くような人だと、そもそも現地でSIMをゲットすることが難しい。
そんな中、なかなか興味深いSIMが登場した。それが今日紹介する「変なSIM」だ。
こちらの記事をご参考にされたい。このSIMは海外旅行に行く前に専用アプリを起動し、行く先の国を選択する。
先方に到着するとアプリが自動で通信設定してくれるので、そのまま通信ができるというものだ。基本として1日200MBまでLTE対応で1日500円という。
海外では海外用のルーターを持っていく手もあるが、このSIMを使えば荷物が軽くなるのが嬉しいぞ。
さて、この「変なSIM」を取り扱っているのがH.I.S.Mobileという会社。えっ・・・これってもしかして?
そう、その名前で想像がつく通り、旅行を取り扱っているHISが日本通信と連携して作られたMVNO業者だ。
この「変なSIM」だけではなく、国内用のSIMも取り扱っている。プランもなかなか面白そうで、使い方によっては魅力的だ。
また面白いのは「変なSIM」は一般のSIMにシールの形状で貼り付けして使うタイプと、一般のタイプがあるという。
貼り付けるタイプだと、海外に行ったときに、そのまま変なSIMに切り替わり、国内では一般のSIMとして使えるという。
小生の場合、今のところ海外旅行に行く予定もないし、MVNOの乗り換えも予定していないので、このSIMを購入する予定はないが・・・
えっ、今だとキャンペーンでSIMカード本体が990円(税別、10月以降は1980円)で購入できる・・・さらに、H.I.S.MobileのMVNOのSIMを購入するとプレゼントで「変なSIM」ももらえるって・・・
すでに食指が動き始めている小生である・・・(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます