
小生たまにであるが、クラシックコンサートにも出かける。先日も、とあるコンサートホールに出かけてきた。

会場は銀座から少し離れたところだが、なかなかオシャレな会場である。ホールのビルに入ったところ、クリスマス飾りがたくさん・・・そんな季節である。
会場に少し早く着いたので、ホール内のドリンクコーナーで飲み物をいただく。もう、この時点で気分は勝手にハイソなものになっている(←単純)
もちろん落語に比べれば素人同然の小生、本格的な演目など薀蓄を傾けることもできない。ということで、比較的素人っぽい演目のものを選ぶ。
今回聞いたコンサートは、オペラの演目から美味しいとこどりで、何曲かと、後半はオヤジ世代になじみのある曲などを歌うという趣向だった。

男性と女性各二人で、テノールとバリトン、ソプラノとメゾ・ソプラノだったが、なかなか声質による聞こえ方の違いなど面白い。
前半はフィガロの結婚、愛の妙薬などおなじみのオペラからの曲の数々、うーん、さすがにクラシックって、心が安らぐというか、気持ちがいい。
後半は、カミニートなどが歌われるんだが、これがタンゴかよ・・・というくらいにオペラ歌手ならではのアレンジで聞かせてくれる。
ラストではフニクリ・フニクラを四人で歌ってくれたが、本気でヴェスビオ火山に行きたくなってしまった。(←かなり影響受けやすい)
しかし、やはりクラシックはいいなあ・・・と感じ入った小生。次回はルイーザをお誘いして行きたいと思ったりして・・・って、いつになったらあきらめるのか。
ときに、最近は落語でもごひいきの追っかけの女性も多いが、クラシックでも同じで、テノール歌手の追っかけがたくさんいた。
ふーん、さすれば小生ももう一度落語の稽古をして、落語を始めれば追っかけのファンが付くかも・・・って、かなり甘い見通し。
といいつつ、コンサートからの帰り、銀座で落語のCDを購入し、稽古を始めている小生であった(苦笑)・・・って、いつやる気か(汗)















会場は銀座から少し離れたところだが、なかなかオシャレな会場である。ホールのビルに入ったところ、クリスマス飾りがたくさん・・・そんな季節である。
会場に少し早く着いたので、ホール内のドリンクコーナーで飲み物をいただく。もう、この時点で気分は勝手にハイソなものになっている(←単純)
もちろん落語に比べれば素人同然の小生、本格的な演目など薀蓄を傾けることもできない。ということで、比較的素人っぽい演目のものを選ぶ。
今回聞いたコンサートは、オペラの演目から美味しいとこどりで、何曲かと、後半はオヤジ世代になじみのある曲などを歌うという趣向だった。

男性と女性各二人で、テノールとバリトン、ソプラノとメゾ・ソプラノだったが、なかなか声質による聞こえ方の違いなど面白い。
前半はフィガロの結婚、愛の妙薬などおなじみのオペラからの曲の数々、うーん、さすがにクラシックって、心が安らぐというか、気持ちがいい。
後半は、カミニートなどが歌われるんだが、これがタンゴかよ・・・というくらいにオペラ歌手ならではのアレンジで聞かせてくれる。
ラストではフニクリ・フニクラを四人で歌ってくれたが、本気でヴェスビオ火山に行きたくなってしまった。(←かなり影響受けやすい)
しかし、やはりクラシックはいいなあ・・・と感じ入った小生。次回はルイーザをお誘いして行きたいと思ったりして・・・って、いつになったらあきらめるのか。
ときに、最近は落語でもごひいきの追っかけの女性も多いが、クラシックでも同じで、テノール歌手の追っかけがたくさんいた。
ふーん、さすれば小生ももう一度落語の稽古をして、落語を始めれば追っかけのファンが付くかも・・・って、かなり甘い見通し。
といいつつ、コンサートからの帰り、銀座で落語のCDを購入し、稽古を始めている小生であった(苦笑)・・・って、いつやる気か(汗)















私が一番好きな音楽のジャンルです。いや、ホント(^^)。
実はクラシックで思いっきり没頭して「ダンス」化して踊ってしまえるくらいです(笑)。以前パーティを主催した時に、お料理の準備をしながらクラシックの音楽にすっかりはまりこんで踊っていたら、外にいらしたゲストが皆、窓の向こうから見ていた。。。なんて事もありました(苦笑)。
すっと入って来るポピュラーなナンバーがやっぱり良いですよ、ね(^^)。
この時期、そういうコンサートに行きたいなぁ。。。
でも「追っかけ」の件に関しては。。。師匠、そらはやっぱり。。。(苦笑)
やはり長い年月を経て残るものっていいですよね。機会があればぜひご一緒に・・・
そういえば、落語も長い年月・・・ですが、って、まだ未練たらしい(汗)