
毎度おなじみラーメン「ぶたまる」、週一ペースは欠かさず出掛けているが、こちらのお店の好感が持てるポイントは、日々改善を意識していることが感じられるところだ。
以前、別のラーメン店が入っていたところを改修して入居したが、空調の具合があまり良くないところを直したりの環境面はもちろんのこと、メニューなどでも工夫が見られる。
当初は極太麺一本だったが、G系麺として太麺を取り入れたり、小生がハマっている炙りというオプションを作ったりと、お客さま目線での改善が続いている。
細かなことだが、コショウも白コショウだけでなく、黒コショウを導入したりしていたが、今回も新たな発見があった。
卓上に、カエシが二種類設置されていたのだ。ひとつはラーメン、もうひとつは汁なし・生卵とあり、用途に合わせてお使いくださいという・・・
さて、この日もワンパターンの小生、ミニぶー郎の極太麺の芯あり、ニンニク・アブラマシマシの炙りをオーダーする。
アブラマシマシで自動でカラメになるので、カエシは使う必要はなしだが・・・というところで、この日も写真比べだ。
左がRakuten Mini、右がOPPO Reno 5Aだ。まあこれは、比較するのはかわいそうなわけで、美味しそうに見えるかどうかという点では差がある。
ただ、Rakuten Miniがダメかと言われると、比較がなければ、十分通用するという感じなわけで、やっぱり捨てがたい端末である。
この日はあえて豚も写真比べしてみた。やはりこの差は比べると明らかである。
ということで、この日もワシワシ食べ進めてご馳走様・・・考えれば、こちらのお店が開店してから、瞬く間にお気に入りになり、そのままお気に入りが続いている。
このご贔屓レベルでいえば、くまくらと二大巨頭という感じになっているが、引き続き、こちらのお店には頑張ってほしいものである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます