
練馬の駅前には千川通りという準幹線道路? が通っているが、お酉様もあり、通り沿いは商店で賑わっている。
だが、それでもなお、お店の入れ代わりは激しく、あれ・・・このお店はいつ? みたいなことがよくある。
駅前のいい場所にあったミスドも流行っている風情だったが、突然閉店となり、あとには何が・・・と思ったら、「すし松」という回転寿司のお店ができた。
その二階には「松軒中華食堂」というお店ができている。その後、知ったのだが、この両方のお店、かの松屋の系列という。
ちなみにこの数軒先にはとんかつの「松の家」、そして本家(?)松屋がある。見事に松屋通りになっている・・・こうなりゃ「焼肉 松苑」とか、「喫茶 松パーラー」さらには「イタリアン パイン」なんかも作ってほしいものだ。
さて、いくら回転寿司でも一人で入るのは・・・で、先日飛び込んだのが「松軒中華食堂」だ。入店すると、横長のベンチのような席の間に目隠しの衝立が立っていて、そこに一席ごとにタブレットが設置されている。
二人でくれば横に座る形だ。そこでタブレットで注文を行う・・・
迷っていたらチャーハンと半ラーメンのセットというのが魅力的に映ったので、そこをポチッと・・・ほどなく隣の妙齢の女性の二人組のところに、チャーハンと半ラーメンが・・・
するとその女性曰く「あれ、私は冷やし中華を頼んだつもりだけど、まあいいわ」と。なんとなく小生のオーダーと間違えられてないか心配になったりして(苦笑)
とかいってるうちに小生のオーダーが出てきた(ホッ)。まずはチャーハンからいただこう。おっ・・・なかなかパラッとしていて美味しいじゃないか。
そして半ラーメンの方だが、半分というより三分の一というくらいのサイズ。スープ代わりにいただくサイズとしてちょうどいい。
ラーメン自体はオーソドックスなもので特徴はあまりないが、普通に美味しい。チェーン店のレベルだと思ってたかをくくっていたが、いやいやバカにはできないぞ。
ただ、今時のお店らしくオーダーがタッチパネルになっている点、苦手な方にはハードルが高いかも・・・と思ったら、店員さんを呼んでのオーダーも受けてくれると。
解説には「ご不明な点があれば、『従業員呼び出しボタン』を押してください」とあった。というので、「従業員呼び出しボタン」を探したが・・・どうしても見つからなかった。
タッチパネルを改めて見たら・・・「店員呼出」ボタンが・・・むむむ、解説を書き直した方がいいのでは・・・(苦笑)
ともあれ、立地もいいし、お気軽に入れるのは貴重だ。また来よう・・・ときにこのお店「ショウケン」と読むのか? と思い会計時に聞いたところ、「マツケン」ですと。
おお、マツケンサンバ・・・・オレッ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます