goo blog サービス終了のお知らせ 

アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

羽幌味噌ラーメンでつけ麺

2011-03-02 06:27:17 | グルメ
先日吉祥寺の前進座で落語を聞きに行ったことを紹介したが、お昼は吉祥寺駅周辺で・・・ということになった。駅を降りるとやたらとラーメン屋が多いことに気付く。


 なんとなくつけ麺の気分だったが、すぐに目に留まったのが「えん寺」というお店。おっ・・・とか思ったが、以前行った東高円寺のお店の支店のようだ。
 ということで、別のところに・・・と思い、歩いていると、左写真のような看板が目に入った。お店の名前は羽幌味噌ラーメンとあるが・・・これって店名か?

 店名には味噌ラーメンとありながら、このつけ麺は魚介系のようだ。ということで入店する。店内はカウンターのみだが、けっこう混んでいる。
 つけ麺は基本的にあつもりを頼む小生、この日もそうした。ほどなくして出てきたのがトップ写真のこれだ。太麺はややちぢれで、色がなんとも食欲をそそる。


 スープは最近流行りの濃厚ではなく、粘度は普通。まずは麺をからめていただく。ズルッ・・・おお、やや甘めのスープが面白い。
 スープの中にはメンマがかなり入っているのと、チャーシューもトロトロのが二枚。なかなか美味しい感じだ。

 麺はもちもちという感じではなく、コシがそれなりにあるので、食べ応えも相応。もちろん二郎と比べるレベルではないが・・・
 麺の量もちょうどほどほどで、オヤジでもちょうど良い感じ。麺をあつもりにしたため、スープも冷めずに美味しくいただいた。


 そしてお約束のスープ割である。熱々のスープとなって再登場。
 元々粘度は高くなかったので、美味しくスープもいただけた。かくして店を後にしたが、これというインパクトはないが、まずまずバランスのいい感じのつけ麺であった。

 ちなみに、味噌ラーメンを看板にしているだけあって、周りを見回すと味噌系のラーメンや味噌味のつけ麺を食べている方が多かった。
 今度は、こちらで行ってみてもいいかしらんと思ったりもしたが・・・

 ただ、一点だけ気に入らなかったことがあった。U字型のカウンターだけのお店でありながら、ランチタイムでも禁煙でなかったこと。
 隣の席のお客さんが、食後タバコをふかしていたのはかなり不快に思ってしまった。そこさえなければ、よかったんだが・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメンさら | トップ | アルコール消毒 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事