
先日、いつものようにスーパーに出かけた。このスーパーは、入口のところに小さなフラワーコーナーがある。すると花束の一部に「プリザーブドフラワー」というのがある。どうやら花の種類ではない。
家族や知人に聞いたら、今や常識だという…ガーン!小生知らなかったぞ(汗)。早速ネットで調べてみたところ、こんな花であるという。
「一番美しく咲く状態の時に、有機物と色素を植物自身の力で吸い上げさせ、みずみずしい姿を数年にわたり保てるようにした花」で、現実にはない色合いを出すことができ、水を与える必要がないため、生花では表現しきれないデザインが可能だという。
なるほど、「生のドライフラワー」って感じだろうか。
ということは、いつまでも変わらぬ愛情を訴えるときのフラワーアレンジメントとして、最高ではないか。うーむ、いろいろ使えそうだぞ。
しかも、ジュビロカラーの薔薇とか…いいなあ。でも冷静に考えると、水色と白の組合わせって、寒々しいかも(汗)
待てよ、「日当たりと湿度に注意すれば数年はもつ」ということならば、予めいくつかストックしておけば、急なデートのときなどに重宝するぞ(笑)
手ぶらで行くことなく、かっこうがつく。これは用意しておくべしだな…って、急に食事に行くときに普通でない「いかにも特製」という花束を持って現れるオヤジ…間違いなく、ドン引きだな(爆)
うーむ、さすがにそれはやめよう。だが、そもそも急に誘われることなんかない、という噂もあるが…(汗)。そう冷静になれないのが、イタリア人の性である。
いろいろ聞いてみると、キレイだが高いので、「自分では買わないが、もらうと嬉しい」という女性が多かった。
ふーむ、これはさらにいろいろ研究する価値がありそうだぞ。粋に、プレゼントはプリザーブドフラワーでキメたいものだ。
たぶん、その研究や努力は徒労に終わると思うが…(苦笑)




















家族や知人に聞いたら、今や常識だという…ガーン!小生知らなかったぞ(汗)。早速ネットで調べてみたところ、こんな花であるという。
「一番美しく咲く状態の時に、有機物と色素を植物自身の力で吸い上げさせ、みずみずしい姿を数年にわたり保てるようにした花」で、現実にはない色合いを出すことができ、水を与える必要がないため、生花では表現しきれないデザインが可能だという。
なるほど、「生のドライフラワー」って感じだろうか。
ということは、いつまでも変わらぬ愛情を訴えるときのフラワーアレンジメントとして、最高ではないか。うーむ、いろいろ使えそうだぞ。
しかも、ジュビロカラーの薔薇とか…いいなあ。でも冷静に考えると、水色と白の組合わせって、寒々しいかも(汗)
待てよ、「日当たりと湿度に注意すれば数年はもつ」ということならば、予めいくつかストックしておけば、急なデートのときなどに重宝するぞ(笑)
手ぶらで行くことなく、かっこうがつく。これは用意しておくべしだな…って、急に食事に行くときに普通でない「いかにも特製」という花束を持って現れるオヤジ…間違いなく、ドン引きだな(爆)
うーむ、さすがにそれはやめよう。だが、そもそも急に誘われることなんかない、という噂もあるが…(汗)。そう冷静になれないのが、イタリア人の性である。
いろいろ聞いてみると、キレイだが高いので、「自分では買わないが、もらうと嬉しい」という女性が多かった。
ふーむ、これはさらにいろいろ研究する価値がありそうだぞ。粋に、プレゼントはプリザーブドフラワーでキメたいものだ。
たぶん、その研究や努力は徒労に終わると思うが…(苦笑)





















結婚祝い、出産祝い、異動の思い出に…
女性の多いオフィスではなかなか使えます。
小生のオフィスも女性が圧倒的に多いので、役立ちそうですな。メモメモ・・・
やはりプリザーブドフラワーか・・・メモメモ
でもやっぱり、デートとかには「生花」でドーンと、でしょう?
イタリアンな桂様としては、そうして欲しいなあと思うときみかでありますっ
う~~ん。。。自分のは桂さんにもらうとして・・
こぶたは母の日に贈ってあげよう
じゃ、箱根か伊豆の辺りで待ち合わせってことで
「最低1年は大丈夫ですよ」と言われたのですが、本当にキレイです。
嬉しかったです、桂さまもぜひいろいろな方面へ(笑)
やっぱりまだ、疲れてる(汗)
あっ、一人だけブリザードフラワーでいいのか・・・(爆)
¥1500円のところに、ブリザードって、書いてありますよね~。
ゆきこママさん、間違っていないですよ~。
>桂さん
写真見た瞬間、私の大好きな表示ネタかと思ったんですよ。
ブリザード。。。猛吹雪。。。
各地で大雪
あ、‘雪’ダルだからと言って、ブリザードフラワーのプレゼントは、困ります(笑