メダカ飼育 始めました!

メダカを飼い始めて種類の多さにビックリ。
毎日メダカに癒されています。
メダカに夢中!です。

混泳vs群泳

2012年11月08日 09時32分00秒 | 混泳容器
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


夏の間、40近くあったメダカ容器ですが、
冬越しのため容器数を半数に減らしたました。

その結果は・・・、

常識破りの超過密飼育となりました。
既に1ヶ月経過していますが、今のところ皆元気です。

ところで、混泳と群泳の違いってあります?
色んな種類のメダカを同じ容器で飼育する場合=混泳
同じ種類のメダカを同じ容器で飼育する場合=群泳

あまり重要じゃなかったですね。
失礼しました。

はい、こちらが混泳容器です。(60Lプラ船=約120匹)






楊貴妃の群泳。


三色の群泳。(40Lプラ船=約30匹)








最後にブチメダカの群泳です。(60Lプラ船=約100匹)




もともとメダカは群れで生活しています。
混泳にしてもメダカが群れる姿は、見ていて楽しいですね。



ご訪問ありがとうございます。

ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさに群遊です! (OTTO(オットー))
2012-11-08 12:08:28
お日様が当たり 気持ち良さげに群れて泳ぐ姿は、良いものですね!
まさに群遊です。
まだまだ 活性が高そう。
Unknown (よったけ)
2012-11-08 16:02:54
やっぱりたくさんいますね~。
光とメダカの写真いいですね!
Unknown (taiki)
2012-11-08 18:19:48
メダカ君は小さいですが、
これだけ泳いでると壮観ですね!
仲間がいっぱいいて気持ち良さそうですね。
Unknown (かずちゃん)
2012-11-08 21:01:24
こんばんは。
混泳も群泳もどちらもいいですね~
まだまだ元気がありますね。
夏の写真を見ているようです。
こんばんは (やっこ)
2012-11-09 00:13:43
なんだか、メダカ、すくいしたくなってきました。かっくんさん、
混泳ぬ、したら夏選別できなそうです、しろと更紗かな?は、わかるんですが、螺鈿と青光がふめいな、やっこです、で、デジイチは、やっぱマクロの望遠必要ですかぁー?ぃまいちつかいこなせないせっかちより、。
Unknown (かっくん)
2012-11-09 08:10:56
>OTTOさん
おはよう御座います。
群遊って言葉があったのですね。
晴れた日はまだ活性高いです。
100匹の群遊です。
Unknown (かっくん)
2012-11-09 08:16:59
>よったけさん
おはよう御座います。
写真は屋外で太陽下で撮りたいです。
屋外メダカはもうすぐ冬眠ですね。
Unknown (かっくん)
2012-11-09 08:26:30
>taikiさん
おはよう御座います。
メダカは本来は群れるものだったのですね。
見ていて飽きません。
もうすぐ見られなくなると思うと寂しくなります。
Unknown (かっくん)
2012-11-09 08:30:41
>かずちゃん
おはよう御座います。
もうすぐ見られなくなると思うと寂しくなりますが、
今度は部屋の中で楽しみます。

Unknown (かっくん)
2012-11-09 08:34:57
>やっこさん
おはよう御座います。
群泳、見ていて飽きないですよ。
螺鈿と青光(幹之)の違いは、私も良くわかりません。
つい最近まで同じものだと思ってました。
望遠マクロは、あまり近づかないでアップの写真が撮れるので、
メダカ撮影には最適だと思いますよ。

コメントを投稿