goo blog サービス終了のお知らせ 

へぶつい (Heavenly Twins)

鬼ヅモ同好会ホームページ 支部

週刊少年ジャンプ 感想

2012-12-04 22:25:42 | ジャンプ
週刊少年ジャンプ 2013年01号 感想


暗殺教室

 殺せんせーによって、大幅にカスタマイズされた“自律思考固定砲台”さん。



 それも単なるプログラムと冷ややかな目で見る者もいたが、他の生徒たちには概ね好意的に迎え入れられた。


 その中で、



「いいじゃないか2Dにじげん
 Dを一つ失う所から女は始まる」

 竹林くんのこのセリフには笑った。
 今まではモブキャラ同然だったのに、この一言でキャラ立ちしたなぁ。
 でも、三次元はz軸方向にデブ過ぎるなんて言わない方が(言ってない)。


 あと、



 自律思考固定砲台さんの「サービス」は、とても良かった。
 絶対領域万歳。錐体細胞万歳。



 その一方で、彼女を改良した殺せんせーは密かに焦っていた。



「…しまった
 先生とキャラがかぶる」

 そう思って、殺せんせーが慌てて生徒たちに見せたのは、



 自律思考固定砲台さんの真似をして、皮膚に表示してみせた「人の顔」。

 かぶってないし、キモいし。
 この辺は、ツッコミ切れない程にボケ通されて、笑いが止まらなかった。



 さて、生徒たちと仲良くなり、自律思考固定砲台さんは“律”という名で呼ばれるようになった。

 だが、



 学園生活を楽しみ始めた“律”を、開発者マスターは「暗殺に不要」と元に戻してしまう。




 翌日。
 “律”は転校初日と同じ姿に戻っていた。
 そして、始まるのは、やはり転校初日と同じく、1日中続くハタ迷惑な射撃。

 そう思って身構える渚たちだったが、“律”が出してみせたのは昨日作ると約束していた「花」だった。


 開発者が「暗殺に不要」と判断した要素を、自分個人は「暗殺に不可欠」と判断したのだという“律”。
 そのため、“律”は必要なソフトを消される前に隠し、開発者のダウングレードをやり過ごしたのだとか。



「はい 私の意志で 生みの親マスターに逆らいました
 殺せんせー こういった行動を“反抗期”と言うのですよね
 “律”は悪い子でしょうか?」

 悪い子な“律”ちゃん可愛い。
 こんな“律”を、殺せんせーが「中学三年生らしくて大いに結構」と認めて、今回は終了。
 ギャグ部分もシリアス部分も面白い、かなりの良回だったと僕的には思う。
 かくして、名実共に“律”はE組の仲間となり、共に殺せんせーを殺す事となった。

 ところで、“律”が作った、このキャンディーやソフトクリームは、食べられるんだろうか?
 これも「特殊なプラスチック」製なのか、それとも植物や食物も作れる様に進化したのか?
 まぁ、殺せんせーの場合、「特殊なプラスチック」製のお菓子でも食べられるという可能性はあるが。




HUNTER×HUNTER クラピカ追憶編

 劇場版とやらに関係する前後編の読み切りらしい。
 でも、子供の頃のクラピカの話なんて、個人的にはあまり興味ないなぁ。




黒子のバスケ

 同点に追い付いた誠凛が、このあと更にリードを広げるのか。
 まぁ、黄瀬抜きの海常なんて、無冠すらいない微妙なチームだしね。
 ただ、黄瀬が戻るまでは、あまり面白くない試合になりそう。




斉木楠雄のΨ難

 寺生まれの鳥束、もう女生徒に本性見抜かれちゃったんだ。
 でも、今回の濡れ衣は、ちょっと可哀想だな。
 斉木も助けてやれよというか、今回は斉木が登場しなかったな。




ニセコイ

 占いは信じないが、星座で運勢を占う気持ちは理解出来る。
 同じく、血液型で性格診断する気持ちも、理解は出来る。

 でも、血液型でその日の運勢を占うというのは、全く以て理解出来ない。
 空と違って、血液型に毎日変化する要素なんてないと思うのだが。
 ましてや、ラッキーカラーやラッキーアイテムなんて、どう理屈付けするんだろう?


 まぁ、それはそれとして、



 暗い顔で敬語を使う小野寺はちょっと良かった。

 あと、リボンをさわさわされている時の千棘が可愛かった。




クロス・マネジ

 眼鏡の娘、チョロいなぁ。
 そう思っていたら、3人ともチョロかった。

 にしても、この作品、どうしてヒロイン以外の娘は微妙な顔にしたんだろう?
 いや、正直に言って、ヒロインの娘もあまり可愛い訳ではないが。




めだかボックス

 乱神モードで鴎に勝ったのは「話を聞かないモード」だからとか……。

 「混神こんしん」で出来て、「乱神らんしん」で出来ない言葉遊びは何かとか、割と真面目に考えちゃったよ。
 誰かが言っていたけど、ホントに『キン肉マン』を読むくらいの心構えでいないと駄目なんだなぁ。
 「話を聞かないモード」という説明をしたあとで、普通に会話しているのもツッコミ待ちなんだろうし。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 王国の道具屋さん2 | トップ | 週刊少年サンデー 感想 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-12-04 22:51:06
あんな乱暴なダウングレードはさすがにマズイだろうに
律ちゃん壊れる
それにしても完全オリジナルのはずの諸々を合計たった20万で一晩で作るとか、殺せんせースペック高いな
そういうことをするにはまず固定砲台の構造やらプログラムやらを多少把握するところから必要


乱神モードは「話を聞かない(慣用句の方で)」→会話できる相手にしか通じないスタイルは効かない
ということかな?
この時点ですでにスタイルを利用していることになるけど
あくまで相手のスタイルを利用しただけで、自分でスタイルを使うわけじゃないから出来たとか
まあ読んだときは「フツーに会話してる!」って思ったが

戯言遣いはいーちゃんだけで十分
返信する
Unknown (Unknown)
2012-12-04 23:30:28
>>「…しまった 先生とキャラがかぶる]
何処がかぶるのか教えてください殺せんせー

 この作品、最終的に生徒は殺せんせーを殺せるようになるんだろうか?
主に、精神的な面で、
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ジャンプ」カテゴリの最新記事