週刊少年ジャンプ 2012年02号 感想
めだかボックス
善吉がめだかへの恋心を自覚した。
……何だかなぁ。
今までずっと無自覚だったというのが、不自然過ぎて付いていけない
確かに、生徒会戦挙編でも、そんな話をしてたけどさ。
ともあれ、これで、「真・フラスコ計画」の「真・フェイズ1」が終わったのだそうだ。

「くだらねーバトル漫画は これでおしまい
来週から くだらねーラブコメが始まるぜ」
正直言って、僕は、善吉にもめだかにも、あまり興味が持てない。
ラブでもコメでも良いから、早く球磨川と委員会連合の話が読みたいなぁ。
でも、善吉の目的がめだかと付き合う事なら、裸エプロン同盟が邪魔をする必要なんてあるの?
クロガネ

「…ああ 黒鉄
さっき 1本勝ちでも 引き分けでも いいって言ったが」

「別にコレ 二本勝ちでもいいんだろ?」
……シドウは、いつからアーチャーになったんだ。
別にパクったこと自体を非難する気はないが、元が名シーンなだけに本作の稚拙さが気になっちゃうなぁ。
まず、主人公の「一本勝ちでも引き分けでもいい」というセリフが疑問。
引き分けはともかく、一本勝ち出来れば、それは万々歳なんじゃないの?
そもそも、シドウは主人公を信じてるのに、主人公はシドウが勝つと信じてないの?
それに、読者視点では、元々シドウが勝つと思っているから、ワザワザ言われてもって感じ。
パクリ元みたいに、絶望的な力量差が示されているならともかく、一山幾らの脇役が相手だしなぁ。
どうせパクるなら、内容で負けている1勝1敗1分の状況で強敵と当て、
先輩A「二本負けだけは避けてくれ」 → シドウ「別に、二本勝ちでもいいんですよね?」
みたいな感じにした方が、良かったのではないかと思う。
HUNTER×HUNTER
イルミの身体に刺さっていた針は、使い捨てだがスペックの高い「針人間」を作るためのものか。
僕は、あの針を抜いたり、配列を変えたりしたら、イルミの肉体が強化されるのかと思ってた。
ハンター十ヶ条 其乃四
ハンターたる者同胞のハンターを標的にしてはいけない
但し甚だ悪質な犯罪行為に及んだ者に於いてはその限りではない
……何だ、この後付け設定?
ハンターって、狙う獲物によっては、仲間同士の殺し合いも珍しくないんじゃなかったの?
イルミ&ヒソカが簡単に殺されたら困るから、急遽保護法を作ったの?
でも、イルミを狩るのに、「複数の一般人を利用して再起不能にした動かぬ証拠」なんて要らんだろ。
まさか、超有名な暗殺一家が、「甚だ悪質な犯罪行為に及んだ者」に該当しないなんて言わないよね?
何だか、アマネが可愛いキャラになって来たな。
もしかして、近い内に死ぬのかね?
黒子のバスケ
え、黒子のシュートが入らなかったのは、パスに特化したスタイルの副作用?
……どんな副作用だよ。
黒バス世界では、現実とは違う物理法則でも働いてんの?
ともあれ、その副作用とやらがなくなったおかげで、黒子のシュートも7割方成功する様になった。
これは、陽泉の無失点記録を黒子が破る……みたいな展開になるのかな?
こちら葛飾区亀有公園前派出所
……100均レストランなんて、怖過ぎるっての。
味以前に、毒ユッケやセシウム米の類が出て来る心配をしてしまいそうだ。
めだかボックス
善吉がめだかへの恋心を自覚した。
……何だかなぁ。
今までずっと無自覚だったというのが、不自然過ぎて付いていけない
確かに、生徒会戦挙編でも、そんな話をしてたけどさ。
ともあれ、これで、「真・フラスコ計画」の「真・フェイズ1」が終わったのだそうだ。

「くだらねーバトル漫画は これでおしまい
来週から くだらねーラブコメが始まるぜ」
正直言って、僕は、善吉にもめだかにも、あまり興味が持てない。
ラブでもコメでも良いから、早く球磨川と委員会連合の話が読みたいなぁ。
でも、善吉の目的がめだかと付き合う事なら、裸エプロン同盟が邪魔をする必要なんてあるの?
クロガネ

「…ああ 黒鉄
さっき 1本勝ちでも 引き分けでも いいって言ったが」

「別にコレ 二本勝ちでもいいんだろ?」
……シドウは、いつからアーチャーになったんだ。
別にパクったこと自体を非難する気はないが、元が名シーンなだけに本作の稚拙さが気になっちゃうなぁ。
まず、主人公の「一本勝ちでも引き分けでもいい」というセリフが疑問。
引き分けはともかく、一本勝ち出来れば、それは万々歳なんじゃないの?
そもそも、シドウは主人公を信じてるのに、主人公はシドウが勝つと信じてないの?
それに、読者視点では、元々シドウが勝つと思っているから、ワザワザ言われてもって感じ。
パクリ元みたいに、絶望的な力量差が示されているならともかく、一山幾らの脇役が相手だしなぁ。
どうせパクるなら、内容で負けている1勝1敗1分の状況で強敵と当て、
先輩A「二本負けだけは避けてくれ」 → シドウ「別に、二本勝ちでもいいんですよね?」
みたいな感じにした方が、良かったのではないかと思う。
HUNTER×HUNTER
イルミの身体に刺さっていた針は、使い捨てだがスペックの高い「針人間」を作るためのものか。
僕は、あの針を抜いたり、配列を変えたりしたら、イルミの肉体が強化されるのかと思ってた。
ハンター十ヶ条 其乃四
ハンターたる者同胞のハンターを標的にしてはいけない
但し甚だ悪質な犯罪行為に及んだ者に於いてはその限りではない
……何だ、この後付け設定?
ハンターって、狙う獲物によっては、仲間同士の殺し合いも珍しくないんじゃなかったの?
イルミ&ヒソカが簡単に殺されたら困るから、急遽保護法を作ったの?
でも、イルミを狩るのに、「複数の一般人を利用して再起不能にした動かぬ証拠」なんて要らんだろ。
まさか、超有名な暗殺一家が、「甚だ悪質な犯罪行為に及んだ者」に該当しないなんて言わないよね?
何だか、アマネが可愛いキャラになって来たな。
もしかして、近い内に死ぬのかね?
黒子のバスケ
え、黒子のシュートが入らなかったのは、パスに特化したスタイルの副作用?
……どんな副作用だよ。
黒バス世界では、現実とは違う物理法則でも働いてんの?
ともあれ、その副作用とやらがなくなったおかげで、黒子のシュートも7割方成功する様になった。
これは、陽泉の無失点記録を黒子が破る……みたいな展開になるのかな?
こちら葛飾区亀有公園前派出所
……100均レストランなんて、怖過ぎるっての。
味以前に、毒ユッケやセシウム米の類が出て来る心配をしてしまいそうだ。
但しのあとは?でしたが。
黒木のはたぶんですがサッカーでもパスが上手でもシュートはそこまでということはあるので(同じように見えても結構違う技術ですので)シュートのセンスがないうえパスに特化したことで極端なことになったのかと、にしても少し直すだけで7/10になったのは都合なのでしょう。
ライセンスはギタラクルとしての物ですし。
蟻の操作系も持ってた気がする
いまだに出てきてないオーラとかあるのかな?
特質っていたっけ?
そんな設定あったっけ?まあイルミやヒソカだけでなく、シャルナークとかもガッツリ重犯罪者ですが
あんな連中にライセンス渡しても問題になって潰れないハンター協会って何気に強固な組織なんじゃ
むしろ、たかが練習試合になんでそこまで内容よりも結果!みたいな流れになってるのかが気になった。パクり云々に関してはアーチャーの自体よくある台詞なんで知らない人からしたら、フーンって感じでしょう。(シチュエーションも似てたケドネ)
>特質っていたっけ?
クロロ、パクノダ、クラピカが特質
あとネフェルピトー
それ以下だとクロガネは勝たなきゃならない。