昨日も今日も、河口で鴨の姿を見ない。静かすぎて寂しいが、次に夏鳥・旅鳥が来るまでの間は、さて、野の花を探してペダルを漕ぐことに。地味ではあるが群生していれば、野の花も目立ちやすい。棚尾橋下流を走っていると、地味の中でも地味な紫色の小さな花の群生を見付けた。菫です。直ぐ、頭に浮かんだのは、「山路来て何やらゆかし菫草」だ。山路にひっそりと咲く菫草のイメージだが、ここでは「川路来て何やら群れる菫草」だ。この群生を見ると、木陰でひっそりと咲く菫のイメージが崩れる。矢張り野の花ですねえ。条件が整えば力強く群生する。
走行データ D:25.38 T:1.24.28 A:18.0 M:35.4 O:105898.71
鴨が見えなくなった堤防道路を走っていると、棚尾橋近くで、
菫の群生を見付けた。
子供の頃から見慣れた花だが、どちらかというと、道端で
ひっそり咲くイメージだった。
が、矢張り野の花だから、広く明るい所に群生する力強さも持っているんだ。
上の菫の直ぐ近くに、もう少し白っぽい花を着けた菫の群生を見付けた。
大きな群生だった。棲み分けはどうなっているのだろう。
この花は意外と強くてアスファルトの割れ目でのも根性を見せてくれていますね。
https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%81%99%e3%81%bf%e3%82%8c%e3%81%ae%e8%8a%b1%e5%92%b2%e3%81%8f%e9%a0%83&docid=608045168315729775&mid=C9990F6552375A099411C9990F6552375A099411&view=detail&FORM=VIRE
山里に行ってもスミレは沢山咲いてますが、群生してるとは言い難いので、やはり群生する条件が揃ってるんでしょうね。
結構 繁殖力が強いのですかねえ。
雑草を刈り取った陽の光を浴びて元気よく
良い色で群生していますね、「路傍の花」。