上塚橋の欄干から下を覗き込んだら、朝食が終わったのか、11羽のアオサギの群れがのんびり佇んでいました。これだけの数は珍しいので、写真を撮っていたら、ユックリと1羽が飛び立ち、次いで2羽・3羽、そして、全部が飛び立って行きました。遠くからでも、狙っているジジの姿が気に入らなかったのかな。河口最先端迄走ったら、此方では雑木の枝に3羽のアオサギが止まっていました。平地の河口では、木に止まるアオサギも珍しいのでパチリ。代わり映えしないが、今日はアオサギ特集でした。
走行データ D:25.18 T:1.22.25 A:18.3 M:33.8 O:98753.31





可愛いいですよね~!
魚の群れがいるのかも。
いつも案山子のように立っていることが多いのにね。
カメラを構えるまでは、のんびり佇んでいるようでしたが、カメラを構えたらフワリでした。
むぎ様
普段は2・3羽を見ますが、この日はどうした訳か11羽でした。矢張り餌でしょうかねえ。
たいぴろ様
確かに、近くで見るとデカイですねえ。特に羽根を広げるとビックリします。
もっくん様
そうですね。単独か、精々2・3羽で浅瀬で餌を狙っていますね。どうしたことかこの日は・・・。
温泉ドラえもん様
営巣は木の上ですか。水掻が邪魔になるかと思いましたが、大丈夫なんですね。そういえば、鵜も樹上営巣ですね。