goo blog サービス終了のお知らせ 

定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

初冬の水辺公園

2024-12-15 19:28:23 | 自転車

昨日はJERA PARK迄走ったが、今日は水辺公園です。昨日・今日と2日続けて市内の公園に向ったが、取り立てて 理由が有るわけでは無い。強いて言うなら、このところの冷たい北風を避けるため、海岸沿いの雑木のトンネルに 逃げ込んだというところです。二つの公園は雑木林道路の両端に位置しているので、冬の間はこのコースをよく使う。 それでも、水辺公園に行くには、新川を渡る吹き晒しの橋の上を通らねばならない。橋の上からは高校ヨット部の 練習風景が良く見える。この寒さにも負けずに頑張って居ました。そこを過ぎると後は追い風で水辺公園まで一漕ぎ。 公園の木々は、紅葉の最終盤を迎え、落ち葉がハラハラ。園内では、来年春の花壇に向けて準備の始まっている部分も。 寒い中、子供達は、走り廻って居ました。普段の冬に戻ったのだから、ジジも風除けばかりしてなくて、そろそろ、 外に向けて走ってみましょう。
本日の走行記録 D:25.60 T:1.45.40 A:14.5 M:29.9 O:140744.41


水辺公園に行く道は、大半が雑木のトンネルで風避けされてるが、
新川に架かる吹き晒しの橋の上を通らねばならない。
ここからは、高校ヨット部の練習風景が良く見える。
寒くても頑張っています。


水辺公園に到着すると目の前が蓮池です。


蓮如さん(応仁寺)の紅葉が最終盤です。落ち葉がハラハラ。


市民病院側の水辺公園の丘は、雑木の森になって来ました。


来年用の花壇の準備完了です。子供達は、この寒いのに
走り廻って居ました。
ジジもそろそろ風避けコースを飛び出して
外に向けて走り出しますかねえ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水辺公園 (猫親父)
2024-12-15 21:40:49
水辺公園も冬の景色になりましたね。
このところの寒さで出歩くのが億劫になってますが、少しは体を動かさないといけませんね。。。
返信する
諦念おじさん様へ (もっくん)
2024-12-16 09:44:52
お天気は快晴でも風は北風。
冬のお天気に変化しましたね。
子供に負けないようジジ達も程程に頑張らないとね~
返信する
諦念おじさん様へ、 (快談爺)
2024-12-16 10:38:02
若者は、元気ですね、北風面舵1杯ヨット
訓練ですか?、大きな花壇来春は楽しみ花1杯、
諦念おじさん様もお元気ですね、北風を物ともせず
bikeを漕ぎ日毎努力を感心為ます。
返信する
初冬の水辺公園 (諦念おじさん)
2024-12-16 23:14:42
猫親父様
この時期は、一旦暖房入れて、テレビの前に座ると、外へ出たくなくなりますね。

もっくん様
子供は走り廻るから寒さに強くなるのでしょうかねえ。
羨ましいです。

快談爺様
ヨット部は冬でも練習しますね。
ジジもボチボチ走ります。
返信する

コメントを投稿