昨日のことです。家から目の前の中畑橋を渡りだしたら、鉄骨構造物の間から、カラスと他の鳥との空中戦がチラッと見えました。慌てて自転車を降り、カメラを構えると、カラス3対チョウゲンボウ3が追いつ追われつ。どちらが攻勢でどちらが守勢か分かりません。6羽を1画面に撮りたいとシャッターを押したが、動きが速くてダメ。仕方なく半ズームでパチリ。と、ここまで撮った所で、チョウゲンボウは何処かへ消えて、カラスが1羽悠然と。周りを探したら、物陰に1羽のチョウゲンボウがジッとしていました。カラスの勝ちのようだが、さて、本当のところは不明。次のチャンスを待ちます。

中畑橋は大きな鉄骨構造です。

橋を渡りだしたら、その鉄骨構造の間から、カラスと他の鳥の集団闘争が見えました。

半分ズームで覗くとカラス対チョウゲンボウのようです。これをパチリとしている間に、

チョウゲンボウは姿が見えなくなり、カラスだけがユックリと舞っていました。

周りを探すと、物陰にチョウゲンボウが居ました。さて、どっちが勝ったのか??、判定は次回の機会に回します。
チョウゲンボウが痛めつけられた光景を見ました、
凶暴な鴉、頭が良いから、勝ったのでは?。
カラスの方が体が大きいのですね。
カラスもある意味猛禽類ですかね。
猛禽類といっても、集団で来るカラスには敵わないんでしょうね。
確認は取れていませんが、近くに巣がある様です。
これからも注意して見ていきたいと思っています。
快談爺様
矢張り、カラスの勝利を見られましたか。此方でも確認していきたいと思います。
たいぴろ様
はい、この橋の周辺でチョウゲンボウをよく見ます。カラスは何処でも縄張りを張っていますね。
photter様
確証はえられなかったですが、チョウゲンボウは物陰で、おびえた様子でした。
猫親父様
空中戦の後、カラスは我が物顔で飛び回っていました。