3日間の休足は、老人でも疲労回復に効果が有るようだ。今朝まで、未だ、少し足が残っている。2日続けて、少しだけ余計に走れそうだ。何時とは逆側堤防でUターンポイント・米津橋近くまで来た時、若いローダー3人組が猛スピードでジジを追い抜いていきました。年甲斐もなく、後を追ったら、Uターンを忘れてしまった。そして、若者は直ぐに見えなくなった。ならばと、右岸をそのまま見矢井橋まで走り、そこから左岸に乗換えた。左岸小川橋までは、初めての道路だったので探り探り走ったら、お~、思わぬ道路に繋がった。
走行データ D:31.81 T:1.58.42 A:16.0 M:38.4 O:114021.12

若い3人のローダーを追って、何時ものUターンポイントを
通り越してしまった。その先は志貴野橋。

更にその先は安城市天然記念物の大クス。この横を通って、更にその先の
見矢井橋に向いました。ここで左岸に渡り・・、

ココからは、初めての道です。川向こうに見えるのは、先程横を通った
大クスです。バックのビル群は安城市街です。

ココ迄来れば、新幹線を迎え撃たねば・・。

更に、初めての道を探りながら走ったら、お~、枝垂れ桜の源空院前に出てしまいました。
後は勝手知ったる何時もの道です。
感心します、今日は、暑かったでしょう、夏日では
無かったノでは、何時もの道に出会えて、迷子に
ならず、無事帰宅良かったですね。
昔良くここでドクターイエローを待ちましたよ。
防音壁がないので撮影しやすい場所ですね。
私も今晩は西尾高校近くの町を歩いていましたが,適当に歩いていたらこんな所に出るのかと思いました。初めて通る道は時に意外な場所に出ますね。
私もドクターイエロ―待ちした場所懐かしいです。
以前は、ナビを使わずに走っていたので、勘が当たったときは、嬉しかったです。
若者の後を追ったが、あっという間に見えなくなりました。お陰で、知らない道を走ることになりました。楽しかったです。
もっくん様
ドクターイエロー撮影ですか。ワクワクしますね。撮影ポイントは、川の両側にありますね。又、行くつもりです。
たいぴろ様
そうか。選挙ビラのポスティングでしたね。民家の背小道は入り組んでいますね。特に歴史のある町では・・。
もえ様
若者を追いかけたが、あっという間に見えなくなりました。お陰で走った事のない道に出ました。その途中で、新幹線に遭遇しました。川の両側に撮影ポイントが有りますね。ドクターイエロー撮影ですか。イイですね。
温泉ドラえもん様
ナビが出来て便利になりましたね。お陰で、道を覚えなくなりました。良いのか悪いのか・・・。