久し振りに水辺公園に向います。道中、ホオジロの♂が葛の蔓の上でキョロキョロ。ツグミと同じく姿勢が良いです。 弱いながらも追い風に乗って水辺公園に着くと、春休みの子供達が、遊具の廻りでワンサカ。遠くからでも、笑い声や 叫び声が聞こえて来ます。それに較べて、新たに出来上がりつつある、田んぼビオトープは、真新しい環境だからか、 子供も居ないが生きものも見当たりません。多分、暫くして春本番になれば、虫や、魚や鳥達が住める環境が整い、 田んぼビオトープらしくなっているのでしょう。そうなれば、子供達がタモや虫網を持って走り廻っているのだろう。
本日の走行記録 D:23.71 T:1.39.48 A:14.2 M:25.6 O:142923.38

水辺公園に向います。
道中、葛の蔓に止るホオジロをパチリ。
ツグミと同じように何時も良い姿勢。

弱い追い風に乗って水辺公園に着くと、
春休みのせいか、遊具の廻りは子供達で一杯。
笑い声、叫び声が遠くまで聞こえます。

それに較べて、かなりの範囲出来上がりつつある
田んぼビオトープは、真新しい環境のせいか、
子供達も居なければ、生きものも見当たりません。
春本番になって、環境が整えば、生きものも
住み着き、子供達はタモや虫網を持って
走り廻るのだろう。

以前、苗の葉っぱを見て、「水辺公園の花畑はポピー」
と書いた記憶があるが、今日見たのは
ネモフィラの花がチラホラだった。 (_ _) !。
田んぼビオトープ楽しみですね。
すね、甲高い声と共に元気な子供の笑い声良いですね、水性動物も目の前ですね。
油が淵へ流れ込む川沿いに細長く続く
田んぼビオトープです。
これから見映えも良くなると思います。
温泉ドラえもん様
工事が終り自然に近い環境が出来れば、人も虫も寄ってくるでしょうね。
快談爺様
はい、子供達の笑い声が聞こえるのは、嬉しいですね。