この辺りでは、昔から、「朝焼けはその日の雨」と言われて育った。信憑性は不明だがネット検索してみると、「朝焼けは雨」と 出ていた。朝起きて東の雨戸を開けたら、日の出と共に真っ赤な朝焼けが見えた。言い伝え通りなら雨。しかし、未だ降ってない。 降り出す前の今の内に走ってしまおう。朝飯を掻き込んでコースに飛び出した。が、諺は伊達では無い。直ぐにソボソボと降り出したので、 雑木のトンネルの自転車コースに逃げ込んだ。こんな日はノンストップで走りきるところだが、コース横の公園の噴水がスモークに 覆われていてビックリ。木陰に止って、つい見てしまった。音楽に合わせて噴水の形が変わり、噴水全体がスモークに覆われた。 日頃、この横を走って居るが、見たことが無い。雨で人っ子ひとりいない静かな公園だから気が付いた。 小雨でもサイクルスーツが湿ってきた。侮るなかれ、諺!。
走行データ D:26.07 T:1.35.59 A:16.3 M:36.6 O:134019.41

朝起きて東の雨戸を開けると、日の出と共に
真っ赤な帯状の朝焼けが見えた。
諺通り今日は雨だろう。
それにしても今は降ってない。
今の内に走ってしまおう。

が、侮るなかれ、諺!。降ってきた。
雑木林のトンネルに逃げ込んで暫く走ったら、コース脇の公園の噴水が、
スモークに覆われているのが見えた。

ビックリして木陰に止めて見ていると、
音楽に合わせて噴水が強かったり弱かったり。
このコースはよく走るが、こんなの見たことが無い。
雨で静かな公園だったから気が付いた。
毛雨でもサイクルスーツは濡れた。