2月に入ってから、ジジはソロソロヒレンジャクのシーズンが始るぞと、ブログ情報を集め出した。良い情報は無く、今年は野鳥全般に駄目。ヒレンジャクは特に駄目と出た。それでもジジは、諦めきれずに古川緑地の宿り木を見上げに通っている。餌になる実が無ければヒレンジャクは来ない。古川緑地には大小7個の宿り木があるが、今のところ実の生っている木は少ないし、生っていてもその数は僅か。う~ん、今年は、宿り木の実もヒレンジャクも外れ年かな。それでも緑地へのお百度参りは未だ未だ続く~~。帰りにコゲラをパチリ。
走行データ D:26.50T:1.46.56 A:14.8 M:34.9 O:119256.76

古川緑地には、大小合わせて7箇の宿り木がある。
この実が着く頃、ヒレンジャク、キレンジャクがやって来る。

今年も、ソロソロだろうと、2月に入ってから、その実の
生り具合を見に来ているが、小さな丸い実は、なかなか
見当たらない。

やっと見付けてもチラホラ。

最も多く生っている木でもこの程度。
実が少なければ、ヒレンジャクのお腹を満たせない。
今年は宿り木の実もヒレンジャクも外れ年だろうか。

それでも、諦めきれずに緑地公園へお百度参りを続けるつもり。
帰りにコゲラをパチリ。又来るわと挨拶。