goo blog サービス終了のお知らせ 

定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

高浜・小垣江海岸へ

2021-12-10 16:22:48 | 自転車

歩行者・自転車専用道を使います。途中、新川の上から眺める朝の景色は、少し靄って、今日も暖かくなる予感です。かわら美術館前の公園を突っ切って、何時ものマリーナ横から海岸へ出ようとしたら、川縁に建つ小屋の屋根にイソヒヨドリ♂が。昨日♀を撮ったので、これで♂♀ゲット。頭部から胸に掛けて更に青みが増してくる筈。海岸沿いを走るのは、以前見た、アメリカヒドリを探すためです。が、イソシギ以外は収穫無し。養魚池まで走ったら、池の周りの雑木の実目当てにメジロの大群がやって来ては、飛び立ちます。朝の予感通り、天気だけは上々でした。
走行データ D:25.18 T:1.46.04 A:14.2 M:27.3 O:117823.71


高浜・小垣江海岸への道中、新川の朝の風景は少し靄って、日中は暖かく
なる予感。



自転車道を突っ切ってマリーナ横から海岸へ出る手前の小屋に、
イソヒヨドリ♂が。昨日見た雌に比べて、カラフルです。
頭・胸はこれから更に青みが増します。



海岸に出て、ヒドリガモの群れの中に、偶~~に、アメリカヒドリ又はその
交雑種が居る場合があります。それを探して走ったが、成果なし。
イソシギが1羽のみ。



養魚池でも同じく収穫無し。しかし、池周りの雑木は沢山の実を付けているため、
メジロの大群がやって来ては飛び去っていきます。水場はある、雑木はある、
餌は有る。彼等にとっては最高の環境です。



大群の中の1羽をパチリ。アメリカヒドリは又の機会に・・。