今日も曇り。景色全体は薄い靄にすっぽり包まれて、遠くの林が霞んで見える。夜明け前まで降っていたのか、堤防道路も所々濡れている。靄が音も包みこんでしまい、走っていても地面とタイヤの摩擦音しか聞こえない。そんなしっとりした風景の中に薄紫色の釣り鐘型の花を見付けた。色合いと言い、花の形と言い、夏の花と違って静かに咲いている風に見えた。カリカリに枯れてしまったジジでも、ハッと気持ちが和み、通り過ぎてから自転車を戻してパチリとやって来た。後で調べたら「ツリガネニンジン」と言う名前で、その由来は、花の形が釣り鐘形で、根っこが朝鮮ニンジンみたいな所から来ているとか。
走行データ D:36.67 T:1.48.20 A:20.3 M:37.6 O:8379.8+60000



走行データ D:36.67 T:1.48.20 A:20.3 M:37.6 O:8379.8+60000


