2011年2月6日 今日も天気が良かったので平林山塊の「要害山」281mに川部口から登ってきました。
最近仕事が暇で休みが自由に取れるので、どうせなら『山三昧』と行きたいところですが、余りの雪の多さに登る山が限られてしまいます。。。 . . . 本文を読む
2011年2月2日 長らく続き大雪をもたらした寒波もようやく去り、天気予報には久しぶりの「晴れ」マークが出ています。せっかくの好天でも、今日は半日しか時間を取れないので、以前から気になっていた下渡山の先の「童子山」(わらしやま?どうじやま?読み方不詳)を目指すことにしました。
. . . 本文を読む
2011年1月28日 仕事の都合で実家に帰り離れ離れになってしまい、昨年6月の「以東岳」以来中断していたシュウさんとの久々の山行をやってきました。せっかくの再会なので「大峰山」399.5mの山小屋に泊まって時間を気にせず過ごすことにしました。 . . . 本文を読む
2011年1月11日 ここ数日続いた寒波も今日は緩みそうとのことなので山へ行きます。今回の寒波は里にも結構な雪を積もらせたので、こんな時でも登山口まで車が入れる「能化山」に登ることにしました。
. . . 本文を読む
2011年1月6日 今年最初の山行は「高坪山」570.5mからスタートです。積もったばかりの軟らかな新雪に難儀したけど、時々青空も顔を出すまずまずの天気で、蔵王ルートから虚空蔵ルートへ周回してきました。
. . . 本文を読む
2010年12月19日(後半) 積もったばかりの軟らかい雪に難儀し、珍しく翌日「筋肉痛」になってしまうほどのハードな山行になりました。しかし、その苦労と冬の澄んだ空気のおかげで山頂からは「月山」や「鳥海山」など、山形の名峰をくっきりと眺めることができました。
. . . 本文を読む
2010年12月6日(後半) 天気が良くてもやはり12月・・・夕方近くになって日が傾き始めると急に空気がひんやりとしてきます。それでも日中の小春日和の陽気と「朴坂山」での一件のおかげで、あったかな気持ちになれた一日でした
. . . 本文を読む