goo blog サービス終了のお知らせ 

カタスミ

イラスト、漫画、自サイト更新情報、
自分漫画語り、小説・映画感想など。
※ブログ内全て無断転載禁止。

髪型かぶり

2022-09-29 00:52:37 | 自分漫画語り
最近ずっと思っていたのだが
自キャラの髪型かぶりが非常にひどい…
ここ最近のヒロインはぱっつんヘアーと長い後れ毛ばかりなので
とにかく髪型同じだよね…と言う事で描いてみた。



かろうじて顔は変えて描いてるつもりだが
他人が見たらあんま分からないかもなぁ…
毎回似たようなキャラ出てくるなぁ…なんて思われてそう。

ちなみに男キャラの場合



もっとひどい気がするwww

上記のキャラ達はもう自分の中で確定しちゃってるので変える気は無いが
今後のキャラ作りにおいては髪型もちょっと考えて行かないと
あだち充氏現象が起こってしまう気がする…^^;
まぁ、ひとつの話の中でのキャラかぶりが無ければ
成り立つっちゃー成り立つんだけどw

キャラデザは今後自分の中で最重要課題だなぁと思う次第。
いろいろ考えてみます。

手描きとブラシツール

2022-08-14 00:13:30 | 自分漫画語り
今回のボクココは森のシーンがいっぱいあったのですが
ほぼ全部クリスタのブラシツール使って描きました。
まぁ、それっぽいのがめっちゃ早く描けるので
時短も時短、素晴らしい機能。



で、こちら以前全部手描きで描いた森のシーン。
これだけのシーンで結構な時間かけて描いた記憶。
同じシーンをブラシツールで描いてみた。



10分くらいで手描き数時間よりはるかに描き込み量が多いという。
こんなもんもう手描きなんかやってられまへんで~!

ただまぁ、ブラシツールも同じのばっかり使ってると
単調になりがちなので、いろいろ駆使するのがよろしいかと。

便利な世の中になって、あの時のあの苦労は何だったのか…
と思うこともしばしばある今日この頃であった…^^;

描き方模索

2022-05-11 21:19:02 | 自分漫画語り


さて、最後に比較対象として
アナログ鉛筆描きも載せておきます。
…早www
やっぱアナログが一番早かった。
しかし線の雑さも一番だった…
この辺は考えどころですね。
ちゃんと描きたい時や余裕がある時は
曲線ツールペン入れかなぁ…
デジタル鉛筆でもそこそこごまかしききそうですがw
アナログ鉛筆は思いついたから描きたいけど
そこまで時間かけたく無い場合とかに
さらっと描くのがいいのかも。
長編だと、描くのは早いけど
スキャンしてゴミ取りするのに時間かかるから
結局あんまり変わらない場合があるし。
最近スキャンも壊れ気味なので…^^;
モブオレもデジタル鉛筆描きが増えるかもなぁ…と思ったり。
まぁ、気分次第でアナログ鉛筆に戻る場合もありますがw
この辺適当に気分でやれるのが
ド素人WEB漫画の良い所ですねwww

今回比較してみて
とにかくボクココはクソほど描くのめんどい
と言う事が分かりましたwww

以上、描き方模索終了!

描き方模索

2022-05-10 20:50:21 | 自分漫画語り


通常の丸ペンツールを使い、更にボクココ方式で
髪の毛とか細かく線を入れているパターンで描いてみた。
めっちゃ時間かかる…
そりゃボクココ時間かかるよな…と思った^^;
主線なんかは厚めに線を描いた後めっちゃ削ってるし。
髪の毛の線とか置きたい所に置けないから
気に入るまで何度も描き直してるし。
丸ペンで描く事があっても
ボクココ以外は絶対このやり方はしないと心に誓う(笑)

続く。

描き方模索

2022-05-09 20:50:30 | 自分漫画語り


最近カラーなどはこの描き方で線画を描く事が多い。
主線は曲線ツールのブラシサイズ3で描いている。
細かい線はそれより小さいサイズで。
線が交わる所に丸ペンで墨だまりを描く事で
単調な線が結構良い感じになる(気がする)。

この描き方の場合髪の毛の線が固くなってしまうのが難点。
線を抜く感じが表現できないんだよねぇ…
しかし通常のペン入れよりも遥かに早く描ける。
曲線ツール使う事で線を置きたい場所に置けるんだわ。
正直クリスタでペン入れする時はこの方法で良いんじゃないか
と最近思っている。

続く。