goo blog サービス終了のお知らせ 

 KATA-PLAN

 片山豊 北欧家具 実用的かつ美しい手作り家具を Katayama Planning Works

ヴィトンらしき長財布のリメイク3

2009-09-08 | 革細工の話
 ヴィトンらしき長財布を折り財布にリメイクする件のその3。

 中の仕切りを解体後、思い切ってバッサリと財布の両サイドを切り落としました。そして折り財布の姿が少しづつ露わになってきました。



 そして財布の中身。中身というか構成ですが右側に小銭入れ、左側にカードホルダーという極々標準的な折り財布の構成となる予定です。

 しかし材料は解体後の再利用ということもあり、カードホルダー、小銭入れが少し小さい、きわどいサイズとなっております。



 中身の構成ができたので次は接着剤で革同士をくっつけて糸で縫い合わせていきます。

 ここまでは簡単に進んできましたが、問題はここからです。。。

 その問題というのはカタヤマのやる気(汗)。

ヴィトンらしき長財布のリメイク 2

2009-09-01 | 革細工の話
長財布のリメイク途中経過。

 先日、小銭入れやら仕切りの解体作業を行いましたが今回は長財布の両端をバッサリと切り落として折り財布のサイズにするという作業。

 バッサリと・・・。

 でぇい、おりゃ~!!

 ・・・ぎゃぁぁ~~。



 はい、思い切って切り落としました。なかなか勇気のいる作業です。切り落とした端の部分は再利用いたしません。

ヴィトンらしき長財布のリメイク 1

2009-08-28 | 革細工の話
 夏の暑さにやられパワーダウンしておりましたが密かに更新。

 男前でシャイボーイな友人M君から依頼をいただいたヴィトン(らしき)長財布を折り財布にリメイクするという件。



 ようやくその気になってきたのでボチボチと作業に取り掛かり始めました。

 まずは財布の解体作業。

 糸を慎重に外していくのですが・・・あまりに状態が悪すぎて糸が抜ける前に革がちぎれてしまいます。むーん。



 うまく糸を抜いても再びその箇所を縫い合わせるということには耐えられそうもないのでボロボロの部分はバッサリと切り落とすことにしました。


財布のリメイク

2009-07-10 | 革細工の話

お友達から財布のリメイクをしてほしいとの依頼がありました。

その財布は写真のとおり。



ヴィトンの長財布。

 本人曰く「偽モノではないか」ということですがカタヤマはブランド物にまったくといって興味がないので本物、偽モノにかかわらず思い切ってリメイクすることが可能です(笑)。
 財布の中の状態を確認すると、ボロボロだったので気が楽です。

 そのリメイクの内容は「長財布が好きじゃないのでパンツのポケットに収まるサイズに切っておくんなまし」ということです。どのようなモノに仕上がるのでしょうか。というか、いつ出来上がるのでしょうか(汗)。気を長く長くしてお待ちを。