霞ヶ浦湖畔の呟き

霞ヶ浦湖畔に在住し霞ヶ浦湖畔の四季を中心に撮影

関東近辺の四季の風景撮影に没頭

写真仲間の情報交換

波先砂丘の紹介

2013-02-04 04:04:49 | 感動の四季の光彩
茨城県の最南端に鳥取砂丘までの規模には及びませんが
小さな砂丘がありますので紹介いたします。
大震災があってから海からの浮遊物が打ち寄せられて荒れてますが
この付近は自然を生かした風力発電が盛んに建設されております


             

      






                

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。 (マーチャン)
2013-02-04 07:22:04
けさは雨の朝です。
体調がイマイチでまだ寝ています。
またまた今日の風景。
光景いいじゃないでしょうか。
茨城にもこのようなところが、
あるとは知りませんでした。
美しくそれも光を見事に取り入れられた、
画像に見惚れておりました。
ありがとうございました。
おはようございます (風太郎)
2013-02-04 07:47:17
マ-チャンさん、おはようございます。

今日は朝から雨ですね、未だ撮り込んでいないので未熟なカットでした。

体調がすぐれないようですが充分に静養して体力をチャ-ジしてください。

写真撮影は先ずは自己体力ですから。
こんにちは! (かわせみ)
2013-02-04 15:41:16
砂丘の撮影はまだ経験有りませんが
風紋とか面白そうですね.
真摯に色々挑戦されておられる姿は
素晴らしいと思います.
新しいものにぶつかって何か光ったもの
に出会うと一寸興奮しますね.
こんにちは (林太郎)
2013-02-04 16:54:10
海無県の在住なので砂丘なるもの見たことありません。
夕陽?に染まって風紋や砂囲いが美しく輝いてますね。
こんな処に誰かと二人で足跡残したいです(笑)。

渡良瀬遊水地の葦を試験焼却した結果、焼却灰の放射性セシウムは
1kgあたり最大930ベクレルで問題ないので今年は「葦焼き」を再開するそうです。
ただ周辺の住民感情などに配慮して例年の4割程度の
規模で実施し、
日程については検討中とのことです。
日程が公表されましたらご連絡いたします。
こんはばんは (風太郎)
2013-02-04 17:22:31
かわせみさん、こんばんは、ここは小規模の砂丘なんです。

朝の光が強ければ色んな変化が期待できるのだけど。

砂嵐の撮影が良いのですがカメラがオシャカになりますので。

光の扱いと構図に配慮しながらの撮影です。
こんばんは (風太郎)
2013-02-04 17:30:08
林太郎さん、こんばんは、朝焼けの撮影です。

そうなんです、近くの方が朝早くから犬と散歩に来るんです、一番絵になる砂丘へ、足跡が。

渡良瀬遊水地の葦焼き情報有難うございました。

ぜひ、今年は行きたいと考えております。

葦焼の後の新芽が綺麗なんですよね。
こんばんは (自転車親父)
2013-02-04 21:45:25
こんばんは。
ここは素晴らしいですね。
朝の光ですか。
綺麗ですね。
風紋が好きなですが撮れますかね。
茨城の一番南ですか。
こんばんは (風太郎)
2013-02-04 22:19:26
自転車親父さん、こんばんは、
ここは銚子まで5キロと目と鼻の先の所です。

自分も風紋を狙ってい行くのですが、
海からの浮遊物や足跡が目立ちすぎるんです。

台風の後とか雨の後になれば撮れるかな?

何回か行って見てブログでお知らせいたします。
Unknown (万青)
2013-02-05 09:08:28
風太郎さん
砂丘が時々刻々その色や影、そしてかたちを変えていくのは感動ですね。風太郎太郎さんの光を捉えるセンスに応えてくれますね。いつも楽しませていただいています。
お早うございます。 (マーチャン)
2013-02-05 09:15:03
今朝もご訪問とコメ。
有難う御座いました。
今日も1日いい日でありますように。

コメントを投稿