霞ヶ浦湖畔の呟き

霞ヶ浦湖畔に在住し霞ヶ浦湖畔の四季を中心に撮影

関東近辺の四季の風景撮影に没頭

写真仲間の情報交換

我が郷土の風物詩・落花生の野積みボッチ

2013-11-26 00:00:00 | 感動の四季の光彩
少し風景写真が続きましたので眼先を変えた当地の風物詩を紹介いたします

落花生ボッチは殆どがブルーシートで雨除けされておりますがこの場所だけが藁をかぶったボッチでした

この地域は落花生が栽培されており9月下旬に掘り上げ、乾燥させるために2ケ月以上このように野積みされております

12月になり木枯らしの吹く頃になると寒い中落花生の収穫調整作業が行われます。




         この日の朝はうっすらと霜が降りて、整然と作られた落花生の野積みボッチが見事に




         やがて太陽が上がり落花生ボッチが長く影を落として




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。 (マーチャン)
2013-11-26 06:37:58
ラッカセイ大好き人間。
こんな風物詩なるモノを初めて、
見せて頂いて感激です。この様にして、
野干ししてから収穫するのですか。
まったく知らなくて、掘り起こしたら、
すぐに水洗いして乾燥機にでも入れて、
乾かしてから作るんだと思っていました。
霜が降りた後の朝陽に当たるこのシーンは、
けっこう宜しいではありませんか。
今日もありがとう御座いました。
返信する
落花生の野積み (しんしん)
2013-11-26 06:42:34
風太郎さん、雨も上がりましたね、、いよいよ木枯らしの季節到来ですね、

懐かしい畑の風物詩ですね、こうゆう光景は減りつつありますね、

懐かしい写真をありがとうございました
返信する
Unknown (舞子)
2013-11-26 16:56:09
茨城には、こんな景色もあるのですね。
いろんな風物詩が旅情めいて映ります。

雪国とはまた違う、厳しい冬の作業があるのですね。
なにか~故郷のような懐かしさも覚えます。
返信する
落花生の魅力 (風太郎)
2013-11-26 18:34:11
マーチャンさん

今晩は、有難うございます、

落花生の掘取りが9月末頃から始まり乾燥させるためにボッチにして数カ月置くんです
そうすることによって美味しい落花生に熟成させるのですよ
機械で脱粒してから販売しているので手間のかかる作物なんです
どうですお酒や、ビールのつまみには最高でしょう
カロリーたっぷりの落花生を沢山食べて健康管理に努めて下さいよ。
返信する
減少傾向の落花生が (風太郎)
2013-11-26 18:36:41
しんしんさん

今晩は、有難うございます、

落花生のボッチの光景は御地の方では見られないですね
当地の方でも以前から見ると大分減ってきております。

返信する
故郷の光景 (風太郎)
2013-11-26 18:41:28
舞子さん

今晩は、有難うございます、

落花生のボッチの光景以前は沢山見られたのですが最近は減ってきております
長閑な秋の風物詩となってしまいましたよ
私らが子供時代には秋になると落花生のボッチ作りに駆り出されておりましたので懐かしいですよ。
返信する
こんばんは~ (ランラン)
2013-11-26 21:42:56
こんばんは~
落花生の藁ボッチ良い光景ですね
陽が昇ると同じ光景なのに全く別の世界ですね
何時もながら素晴らしいです
茨城の落花生は少し小粒で味噌ピーナッツが一番ですね
返信する
こんばんは (自転車親父)
2013-11-26 21:56:19
こんばんは。
これは地元ならではですね。
私も以前ブログで見せていただいたのを覚えています。
珍しい光景です。
日本でもここだけかもしれませんね。
返信する
こんばんは (KAZ)
2013-11-26 22:40:53
実の付いたまま野積みですか、面白いですね。
こちらでも落花生畑は見かけますがこのボッチは見たことがありませんね。
落花生は昔農家の同級生の所で茹でたてを食べたのを思い出します。
茹でたては柔らかくて不思議な味がしたのを覚えています。
返信する
霜の光景を (風太郎)
2013-11-27 07:44:05
ランランさん

おはようございます、有難うございます、
落花生栽培も年々減ってきておりますので見られなくなってきましたよ
霜が降りた早朝の光景を狙っているのですが中々霜が降りなくて困っております
ピーナッツはビールのつまみが大好きです。
12月の自転車親父さんのオフ会には行けませんか?
返信する

コメントを投稿