霞ヶ浦湖畔の呟き

霞ヶ浦湖畔に在住し霞ヶ浦湖畔の四季を中心に撮影

関東近辺の四季の風景撮影に没頭

写真仲間の情報交換

ネコヤナギ芽吹き習作 第三弾

2013-03-16 15:20:50 | 感動の四季の光彩
写真展が休日なので今朝はゆっくりネコヤナギ撮影しました
前回より若干まとまって撮れたかなあ?
バックの処理、被写体の大きさ、光の読みなど難しかったです。
これからは失敗しないよう撮影いたします。
遠出撮影が出来なくなった時の事前予備撮影でした。



       硬い殻を破って眼が膨らんで



       次から次へと殻を破って芽吹きが盛んに



       朝陽に当たって綿毛が輝き



        枝いっぱいに綿毛の花が光輝くさまは綺麗でした

        カメラはキャノンマ-クⅡに100mmマクロで撮影しました

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。 (マーチャン)
2013-03-17 05:25:42
きのうはご訪問とコメ。
有難うございます。
いま函館の湯の川から、
伝言しています。時間が無くて、
ゆっくりと見られなくて、
大変失礼してあいさつだけに、
させて頂きます。
有難うございましたて。
こんにちわ (林太郎)
2013-03-17 15:16:35
マクロ撮影が初めてなんてとんでもないですよ。
見事にマクロレンズを使いこなしてますよ。
焦点も背景との兼ね合いも申し分ない画像です。
こんな風に撮れたらいいなーと私の憧れですよ。
素晴らしいこネコヤナギの三部作 お見事です。
こんばんは (風太郎)
2013-03-17 18:28:36
マ-チャンさん、今晩は、有難うございます。

いま北海道ですか、良いですね。
北海道は如何ですか、昨日は吹雪いていた
みたいで大変でした、あまり無理しないよう撮
影に注意してください。

今晩は (風太郎)
2013-03-17 18:34:01
林太郎さん、今晩は、有難うございます。

マクロ撮影は難しいですよ、これまでの撮影は
広々とした撮影が主体でしたので感覚が掴め
ず、一つに近寄りすぎですね、次に被写体との
距離、被写界深度の判断が難しいです。
こんばんは (自転車親父)
2013-03-17 20:12:46
こんばんは。
昨日コメントを書いたつもりでした。
反映されてませんでしたね。
光の入り方がとても素敵ですね。
背景が暗いのも素敵です。
練習作品 (風太郎)
2013-03-17 20:20:18
自転車親父さん、今晩は、有難うございます。

マクロ撮影の練習です、身近な撮影手法として
のマクロ撮影の特訓中なんです、これまで広い
風景撮影が殆どなので取り組んでおります。

こんばんは (Suzu)
2013-03-17 21:59:05
風太郎さん
こんばんは

半世紀もの写真歴なんですね!!!
私はフィルムカメラ使ったことないんですよ
写真に嵌るとは思ってませんでしたね~

背景の暗さにネコヤナギに光が入って
輝く様は素敵ですね~
 
おはようございます。 (信州かつみ)
2013-03-18 04:12:24
ネコヤナギの逆光が美しい・・・・
山に分け入ると
まだまだ根雪はあるけれど
すっかり、陽射しは春!
木立を渡る風の色も・・・

おはようございます (風太郎)
2013-03-18 05:59:36
Suzuさん、おはようございます、有難うございます。

以前はフイルムが主体でしたが、年金暮らしになって
から、デジカメに切り替えました、パソコンは始めて2年なんです。

以前山古志へ撮影に行った時、栃尾の厚揚げに興味
がありましたがまだ訪問したことがないんです。

おはようございます (風太郎)
2013-03-18 06:06:38
信州かつみさん、
おはようございます、有難うございます。

当地方ではすっかり春気分になりつつあります、
あと数日で桜も咲き始めることでしょう。

雪解けの信州風景が目に浮かんできます、
行って見たいですが何せ遠いんで我慢です。

コメントを投稿